人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

新しい時代の食育とは「食育シンポジウム2020」動画を無料公開 東京ガス2020年12月25日

一覧へ

東京ガス食情報センターは、12月にスタジオプラスジーギンザ(東京都中央区)で開いた食育シンポジウム「新しい時代の食育~豊かで幸せな人生のために『食』ができること~」の様子を撮影した動画をホームページで12月25日から無料で公開する。

人生100年とも言われるこれからの少子高齢化社会を、豊かで幸せに生きぬく力を身に付けるために「食」が果たす役割は大きくなる。食育シンポジウムは、自主・自立につながる意識や思考方法、家族や仲間との繋がりや生活習慣といった社会性も、食を通して得られる力ではないのかという考えの下、2020年に実施した二つのセミナーをさらに深堀。パネルディスカッションを中心としたシンポジウムで食の世界を代表する有識者と意見交換を行った。

新しい時代の食育とは「食育シンポジウム2020」動画を無料公開 東京ガス

◎食育シンポジウム2020
タイトル:新しい時代の食育~豊かで幸せな人生のために「食」ができること~

テーマ1
「フレイル予防とポジティブ・エイジング」~人生100年時代の健康を「食」から考えると?~
登壇者:田中友規氏(東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員)、松葉佐智子氏(東京ガス都市生活研究所統括研究員)

テーマ2
「和食調理とプログラミング的思考力」~順序立てて考える能力を調理から育むには?トライアル事例から考える~
登壇者:佐藤正範氏(東京学芸大学附属竹早小学校教諭)、柳原尚之氏(江戸懐石近茶流嗣家)、小林直子氏(東京ガス食情報センター副所長)

重要な記事

250205_JAいるま野_sp

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る