「フードデリバリーサービス」利用動向 オリコン顧客満足度調査2020年12月26日
オリコン顧客満足度調査を展開するoricon MEは、「フードデリバリー」に関する利用実態調査を実施。その結果をオウンドメディア「ミチタリ by オリコン顧客満足度」で公開した。直近半年に2回以上、同じフードデリバリーサービスを利用して食事を注文した経験のある人を対象に、8月7日~19日の期間、2301人から回答を得た。
調査によると、「サービス利用前に重要視した点」について(複数回答)、最も重視されたのは「店舗や取り扱いジャンルの充実さ」(53.1%)で、5割以上の人が"注文できるフードの豊富さ"に注目している。次いで、注文完了までのスムーズさなど「注文のしやすさ」(45.2%)、「アプリ・サイトのページの見やすさ・使いやすさ」(43.9%)、「支払い方法の充実さ」(40.9%)、「キャンペーン・クーポン・ポイントの充実さ」(35.6%)の順に票を集めた。
年代別に見ると、上位に挙げられた「支払い方法の充実さ」について、「10・20代」は業界全体よりも-10pt以上の差があり、一方で「60代以上」は業界全体よりも10pt以上高いという結果に。支払いのしやすさについては、若者層ほど重視せず、年配層ほど重視している。
検討時は第三者よるサービスの評判を参考に
「サービスの検討時に見た情報」の問いでは(複数回答)、「インターネットの口コミ」(21.1%)が最も高く2割超。次いで、「比較サイト」(13.9%)、「Web広告・バナー・記事」(13.3%)が続き、実際にサービスを利用したことがある人の声や評判などを参考にする傾向がある。
フードデリバリーの利用を決めた理由
「お得に賢く」年配層ほど傾向が顕著
実際にサービスの「利用を決めた理由」の問いでは(複数回答)、上位3項目に「ポイントが貯まるから」(33.6%)、「ポイントが使えるから」(29.8%)、「キャンペーンやクーポンなどお得な情報が多いから」(24.2%)が挙がり、「お得」に「賢く」使えるサービスを選んでいる傾向にある。これは、年配層ほど強く表れており、「50代」「60代以上」は「ポイントが貯まるから」の項目では、業界全体と比べ+5pt。「ポイントが使えるから」の項目では、「50代」は+5pt、「60代以上」は+10pt以上高くなった。一方、「10・20代」は「ポイントが貯まるから」「ポイントが使えるから」の項目がともに業界全体よりも-5ptと低かった。
注文デバイスは「スマホ」が最多
「注文時に最もよく利用している機器」の設問では(単一回答)、「スマートフォン」を介しての注文が、Webサイト、iPhoneアプリ、Androidアプリを含め7割以上(70.3%)という結果に。特に各サービスの専用アプリを利用している人が多く、iPhoneアプリ、Androidアプリの利用者を合計すると、その値は約6割(57.0%)におよんだ。
デバイス別に見ると、スマホに次いで、「パソコン(ノートPC:15.1%、デスクトップPC:11.2%)」(26.3%)、「タブレット(iOSアプリ:1.3%、Androidアプリ:1.0%、Webサイト:0.9%)」(3.2%)、「携帯電話(スマートフォン以外)・PHS」(0.2%)の順だった。
一回あたりの平均購入金額
また、「1回あたりの平均購入金額」についての設問(単一回答)では、割合が高い順に「2000円~2500円未満」(21.2%)、「3000円~3500円未満」(18.7%)、「4000円以上」(16.8%)が上位3項目。1回あたりの注文に、ある程度まとまった額を支払っている様子がうかがえる一方で、低額の「1000円未満」が1.5%、「1000円~1500円未満」が10.3%に留まっていることから、フードデリバリーサービスは複数人で食事をする際に利用する人が多いことが想像される。また、1人での食事で利用する場合も、少し単価の高い食卓となっていることが考えられる。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日