人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

地方創生の担い手育成 有識者と考えるオンラインイベント開催 こゆ財団2021年1月28日

一覧へ

こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は2月12日、オンラインイベント「みやざき産官学連携サミットー地域おこし協力隊2021 合同作戦会議」を開催。全国で5000人の地域おこし協力隊にスポットを当て、自立独立を支援する上での産官学連携の重要性や、現状の課題と解決策について専門家や現役協力隊が意見を交換する。

地方創生の担い手育成 有識者と考えるオンラインイベント開催 こゆ財団

同イベントでは、地域おこし協力隊について、雇用主となる自治体、活動を支援する組織・団体、協力隊員の立場から、制度の課題や解決策とさらなる活躍のためにできることをディスカッションする。

基調講演は、協力隊支援で全国を駆け回る西塔大海さん。また、10人以上の協力隊が起業家のタマゴとして活動している宮崎県新富町の状況や、現役隊員やOBらによるリアルトークも展開する。これから協力隊として活動したいと考えている人や、協力隊制度活用を考えている自治体関係者、現役協力隊やOB、中間支援を行なう組織や団体におすすめの内容となっている。開催は15~17時。視聴無料、申込不要。Facebookでライブ配信する。

<スケジュール>
15:00 開会・趣旨紹介・こゆ財団紹介
15:15 基調講演

「地域おこし協力隊のさらなる活躍に必要なこととは?」
登壇者:西塔大海氏(地域おこし協力隊制度設計 専門家)
15:50 パネルディスカッション1「現役協力隊、ホンネとこれから」
西塔大海氏、霜出侑希氏(西都市地域おこし協力隊)、清山美咲氏(三股町地域おこし協力隊)

モデレータ:福島梓氏(新富町地域おこし協力隊)
16:20 パネルディスカッション2「これからの協力隊サポートのありかた」
吉弘拓生氏(地域活性化センター)、吉村佑太氏(総務省地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員)、笠島一郎氏(霧島えびの高原『足湯の駅えびの高原ゼネラルマネージャー』)

モデレータ:高橋邦男氏(こゆ財団 執行理事)
16:50 クロージングセッション
17:00 終了

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る