人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

東日本大震災から10年復興の姿伝える「大熊町日本酒プロジェクト」開始2021年2月2日

一覧へ

おおくままちづくり公社(福島県双葉郡大熊町)は「復興に向けて頑張っている大熊町の姿」を日本酒で表現する、READYFORでクラウドファンディングを開始。リターンの日本酒「帰忘郷(きぼうきょう)」は大熊町の大川原実証田で2021年度に栽培される酒米(五百万石)を活用し、会津若松市の「髙橋庄作酒造店」で酒を仕込む予定。

東日本大震災から10年復興の姿伝える「大熊町日本酒プロジェクト」開始

大熊町は2011年の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故で全町民が町外への避難。町役場も約100キロ西の会津若松市に一時移転し行政を運営してきた。大熊町では2014年から2017年まで除染作業を継続し、2018年には食用米の試験栽培を3年間実施。東日本大震災から10年目を迎える2020年度は酒米の実証栽培をスタートした。

震災以前は、農業が盛んだった大熊町。町の風景は、震災で一変したが、今年度の酒米の実証栽培で、昔の景色を取り戻す場所が増えたことが町にとって希望の光となっている。

同プロジェクトでは、大熊町初となる日本酒「帰忘郷」を開発。地元をはじめ、震災当時大熊町で被災し、現在は県内外で避難生活を続けている人々や、全国のお世話になった人に、日本酒を通して「復興に向けて頑張っている大熊の姿」と感謝の気持ちを伝えるとともに、この日本酒を大熊町の復興のシンボルとして育てていく。

プロジェクトの目標金額は500万円。返礼品は、日本酒「帰忘郷」、大熊町の特産品セットなど。3月1日23時まで支援を募っている。

田植え稲刈りの様子田植え稲刈りの様子

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る