人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

「お~いお茶」3年連続ギネス世界記録に認定 伊藤園2021年2月2日

一覧へ

伊藤園は、「お~いお茶」ブランドが2020年のギネス世界記録で「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料(最新年間売り上げ)」の販売実績世界一として認定されたと発表。2018年、2019年に続く3年連続の快挙となる。

3年連続でギネス世界記録に認定された「お~いお茶」3年連続でギネス世界記録に認定された「お~いお茶」

「お~いお茶」ブランドは1989年2月に缶入り製品として誕生。1990年には世界で初めてペットボトル入りの緑茶飲料を発売し、インドアだけではなくアウトドアでも手軽にお茶を飲むという新しい市場を生み出した。発売から三十数年で、緑茶、濃い茶、玄米茶といった香味のバリエーションや、機能性表示食品やカフェインゼロなど、消費者の嗜好や世の中の動きに合わせた多様な「お~いお茶」を生み出し、現在では合計14種類の茶系飲料をラインアップしている。

豊富な製品展開のベースとなるのは、原料茶葉の生産・調達、火入れやブレンドといった"お茶屋"ならではの技術と、急須式抽出など長年にわたり築き上げてきた飲料化のノウハウ。日本人に馴染み深く伝統的な「日本のお茶としての味や香り」を大切にしている。また、「お茶の健康性」に着目し、1986年設立の自社研究所でお茶そのものや「カテキン」「テアニン」などお茶の成分による様々な健康性について研究を進め、その成果は、飲料や茶殻リサイクルシステムによる工業製品などに生かされている。

同社は、お茶を起点とした「市場創造」「お茶屋のこだわり」「健康サポート」という価値が、世界中での支持につながったとしており、国内緑茶飲料市場で「お~いお茶」ブランドの販売実績は、2020年もNo.1。昨年は、累計販売本数350億本(525mlペットボトル換算)を突破した。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る