食によるアプローチでがん予防を追求 論文が国際学術誌に掲載 キユーピー2021年2月5日
キユーピーが、食生活の提案でがん発症リスクを低減することを目的として2013年から進めている東京医科大学の落谷孝広教授との共同研究で、このほど、論文「がんにおける食とマイクロRNAの関係性とその可能性」が、国際学術誌Seminars in Cancer Biologyに掲載されることになり1月にオンラインで公開された。
図解:健康状態とマイクロRNA発現パターンの関係性
2月4日は、ワールドキャンサーデー(世界対がんデー)。"世界中でがんのために一緒にできることを考え、約束を取り交わし、行動を起こす日"とされている。
同社は、マイクロRNAを指標として、食生活の改善でがん発症リスクの低減をめざす研究を以前から推進。その研究内容をまとめた論文が、掲載されるSeminars in Cancer Biologyは、がん分野の重要なトピックを取り扱う歴史ある学術誌で、昨今、食と疾病の関係性が注目されていることから、「食事、脂質とがんの関係性」の特集で取り上げられる予定。
同誌への掲載に先立ち、オンラインで公開された論文では、疾病の中でも特にがんにおける早期診断・予防、発がんリスク予測の実現に対するマイクロRNA研究の現状と可能性、その課題について言及している。また、発がんリスク予測などを通して疾病が発症する前に対処・予防することの重要性と、その戦略の一つとして、マイクロRNAを指標とし、食でがん発症リスクの低減を目指すことの可能性や課題についても触れている。
なお、この論文に記載されている内容は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究テーマ「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」とも関連している。
これを機に同社は、食品メーカーならではの食によるアプローチで、将来のがん発症リスクを予測・判定する技術の開発とその実現に向けた研究を、より加速していく。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日