フラワーバレンタインで若年層の花贈りを後押し 花の国日本協議会2021年2月9日
(一社)花の国日本協議会はバレンタインデーに大切な人に花を贈る「フラワーバレンタイン2021」(後援:農水省)に取り組んでいる。コロナ禍が続くなか、花がもたらすコミュニケーションを通じ、花のある暮らしを推進する。
花店で「フラワーバレンタイン」をPR(青山フラワーマーケット南青山本店)
「フラワーバレンタイン」は2月14日のバレンタインデーに、大切な人に花を贈る文化の浸透を目的に、花き業界の統一キャンペーンとして2011年にスタートした活動で、主に男性が花を贈る需要喚起に取り組んできた。活動11年目を迎える今年は次の新しい10年に向けて、メインターゲットを若年層(22歳~35歳)に再設定し、花が身近なコミュニケーションツールとして活用できる新たな提案をSNSなどを通じて発信している。
「フラワーバレンタイン2021」では、2016年から使用していたキャッチコピー「世界でいちばん花を贈る日」から、「花は自由なラブレター」にリニューアル。これまで花を贈る需要を喚起してきた中高年の男性層を大切にしながら、ジェンダーを問わず感謝や愛のかたちを花で応援するキャンペーンへと進化させた。この企画には全国約9000店の花店が参画しており、販売をサポートするツールや情報の提供などを行っている。
WEBポスタービジュアル
今年の2月14日は週末の日曜日であることと、コロナ禍で例年全国で開催しているフラワーバレンタインのリアルイベントが制限される状況を受け、SNSキャンペーンなどを通じたキャンペーンを展開。今年新しくなった「フラワーバレンタイン」ポスタービジュアルは、人気イラストレーター・ニシイズミユカさんが手掛けている。さらに声優・榎木淳弥さんが、WEBポスターのシチュエーションに合わせ、花を贈る人の気持ちを一言のセリフで代弁するセリフ付きポスターフラワーバレンタイン公式Twitterで発信。リツイートを促すことで、これまでフラワーバレンタインや花を贈ることに馴染みが薄かった若年層に、花を贈るきっかけをづくりを提案していく。
花の国日本協議会は「バレンタインシーズンには、花店に一足早く春を告げる花が豊富に並ぶ。今までの活動で培ってきた中高年の男性も大切にしながら若年層の花消費を促すことで、新たなマーケットの開拓が期待できる」と話し、花き業界や異業種との連携によって、花や緑が身近にある日本人のライフスタイルを実現させるプロモーションを強化していく方針を示した。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日