組合員の健康づくりをサポート「ヘルスケア ビオサポダイアリー」発行 生活クラブ生協2021年2月16日
生活クラブ連合会は、組合員の健康づくりをサポートする書込み式のダイアリー「わたしにちょうどいいヘルスケア ビオサポダイアリー」を発行。年齢を重ねるにつれて変化する女性の健康維持に役立つダイアリーで発行にあたり、天野惠子医師を招いたダイアリーを活用した健康づくり活動のキックオフイベントを2月10日にオンラインで開催した。
エストロゲンの役割について説明する天野医師
生活クラブは、健康で安全な食生活には安心・安全な食材を食べるだけでなく、栄養バランスや献立・レシピなどの知識も必要と考え、栄養情報を各種よみものや講座開催などで伝える「ビオサポ」を推進している。
キックオフイベントでは、女性外来が専門の天野医師を招き、当日参加した約90人の組合員と、女性ホルモンのエストロゲン減少によって生じる体の変化や、それに伴って生じるさまざまな不調の乗り越え方を学んだ。
講演では、女性のライフサイクルは卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン) がカギを握っていること、年齢を重ねると女性ホルモンの減少によりさまざまな体の不調が生じること、それらの不調が毎日の生活に支障が出ることを更年期障害と呼ぶことなど、女性のライフサイクルの基本から説明した。
天野医師は自身も更年期障害を乗り越え、女性外来の医師となった経験から「更年期を迎える女性たちは子育てや仕事など毎日を忙しく過ごされている方が多いので、つらい症状をあらゆる手段で楽にしていただきたい。大切なのは血流と骨、そして筋肉。身体を温めて血流を良くし、運動で骨を強くして筋肉をつけることで、苦痛をやわらげることができます。また、バランスの良い食事や早寝早起き、ポジティブな気持ちも大切です」と語った。参加した組合員からは「分かりやすいお話に、自分の姿を重ねながら聞きました。コロナ禍という大変な状況が続きますが、天野医師がお話しされたように楽しい気持ちで毎日を過ごしていきたいと思います」という感想があった。
生活クラブでは、「ダイアリー」以外にも「ビオサポ アクティブシニア(美食百彩)講座」の開催や、幅広い世代が一緒においしく食べられるよう配慮した惣菜シリーズ「美食百彩」を開発。知識と食生活の両輪を推進し、組合員の健康的な暮らしの実現をめざしている。今後は、「ダイアリー」の活用とともに、天野医師が引き続き協力し、「アクティブシニア講座」に女性の体の変化とその向き合い方についての内容を追加。さらにバージョンアップしていく。
■わたしにちょうどいいヘルスケア ビオサポダイアリー
セルフチェックの繰り返しだけではなく、組合員同士で実践の過程を共有し合う仕掛けを設け、コミュニケーションツールとしての役割も果たす。
◎ステップ1
今のわたしを知りましょう!
・食生活セルフチェック まずは食生活を振り返る
・健康のためのセルフチェック 食以外の健康のためのポイントを振り返る
◎ステップ2
<知識編>
知っているようで知らない健康の知識を再確認しよう!
・健康の知識をブラッシュアップ! 本当に信頼できる情報か見直してみる
◎ステップ3
<実践編>
1か月のトライアル!自分なりの健康習慣を見つけよう!
・ヘルスケアダイアリーの実践 1か月後の目標を設定し、1週間ずつステップアップ
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日