人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

100%神戸産クラフトビールと農業「サステイナブルトーク」開催 TSUKURU2021年2月17日

一覧へ

環境に貢献する事業開発に取り組むTSUKURU(株)は2月21日、100%神戸産クラフトビールと農業と地域の新しい関わり方が学べるオンライン対談「サステイナブルトーク 第5回」を開催する。

100%神戸産クラフトビールと農業「サステイナブルトーク」開催 TSUKURU

「サステイナブルトーク」は、サステナビリティについて実践的な活動をベースに縁をなぐイベント。Bar芦屋日記バーテンダーの草野智和氏がMCとして、多くの人を酒場で見てきた経験と視点から、地元や地域貢献に取り組む人々をゲストに招いて話しを聞き、 簡単で気軽に実践できる取り組みや、各団体・企業が取り組んでいる具体的な事例を伝えている。

今回のゲストは、神戸市で有機農業をはじめ様々な、地域価値創出事業に取り組むナチュラリズムファーム・大皿一寿氏さん。42歳で脱サラし、若者の食生活を改善するためにオーガニック農業を始めた大皿氏は、今では地元・神戸に農業から貢献する取り組みを進めている。今回は、有機農作物の健康や環境へのメリットや、100%神戸産の原料で作るクラフトビール事業について、アメリカで話題の地域支援型農業(CSA)の仕組みの3点を中心に経験を通して得た実践知を深掘りする。

<開催概要>
日時:2月21日午前11時00分~12時30分
会場:オンライン開催(※Youtube限定生配信)
参加費:無料(※登壇者支援チケットもあり)
定員:30人(事前申し込み制)
対象者
・ 地域の経済循環の仕組みに興味がある人
・ 地域の魅力活かしたクラフトビール事業に興味がある人
・ 有機野菜の効果・効能に関心のある人
・ 地産地消や農業について興味がある人 など

重要な記事

250205_JAいるま野_sp

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る