アクアポニックス試験農場「湘南アクポニ農場」神奈川県藤沢市に開設2021年2月24日
(株)アクポニ(神奈川県横浜市)は2月14日、アクアポニックスの生産設備の展示、試験栽培、研修などを目的としたアクアポニックス農場を神奈川県藤沢市に開設。SDGsの理念に基づくアクアポニックス栽培・養殖の実践、IT&IoTを活用したスマート農業/養殖の研究施設で、毎週水曜日に一般公開している。
アクアポニックスは、淡水養殖と水耕栽培を組合せた農法。湘南アクポニ農場は、SDGsの理念に基づく環境負荷の少ない循環型農業として世界で注目を集め、日本国内でも徐々に認知度が高まっているアクアポニックスの普及を目的とした施設で、アクアポニックスの知識や技術を学べる施設と研修プログラム(アカデミー)を提供する。
農場施設内では、栽培/養殖を実際に行っており、実物の栽培施設を見学して理解を深めることや、生産のための技術を習得。また、国内での普及を進めるための研究や実証実験の場としての活用を進める。具体的には、日本の環境や市場に適した「品種の試験栽培/養殖」、ITシステムやIoT機器を用いた「スマート農業/水産養殖の検証」と「研修施設」。また、CO2などの温室効果ガスの排出削減に寄与する『実証施設』としての活用する。研究についてはパートナーとなる企業、団体、地域からの利用も想定し、連携や共同研究も進めていく予定。
アクアポニックスの循環の仕組み
<施設の特徴>
1.用途の異なるアクアポニックスの栽培設備をパターンごとに展示
・スタートアップモデル(LED型)
・オフグリッドモデル(太陽光型)
・点滴栽培(太陽光型)
・養液栽培とアクアポニックスの切換モデル(太陽光型)※特許取得済
2.生産(栽培/養殖)を行い、実験や研修も可能
生産品種
野菜:葉物野菜、果樹、など
魚:いずみ鯛(ティラピア)、オニテナガエビ、鯉、チョウザメなど
3.IoT設備、ITによる管理システム
・スマホアプリや環境センサー/Webカメラによる記録や管理を実施し、遠隔からのアクセスも可能
・導入されたIT/IoTシステムの試用や研修
・新規のシステムの実験環境としての利用が可能(導入済みの既存システムとの連携も検討可)
4.CO2などの温室効果ガスの排出削減
・太陽光発電の利用
・肥料効率向上(魚の飼育水や排泄物を農場外へ一切排出することなく肥料へ分解して野菜
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日
-
青山フラワーマーケットと共同プロジェクト第2弾 トルコギキョウ「深紫」限定販売 サカタのタネ2025年2月7日
-
新たな農業DX基盤「Newton」本格始動 輝翠TECH2025年2月7日
-
食と農の産官学連携「食農産業マッチング交流会」豊橋市で12日に開催2025年2月7日
-
家畜用サプリメント「トルラプラス(R)」生産拡大し本格販売開始 日本製紙2025年2月7日