「農業は、国を救い、国民を救う!」オンラインシンポジウム開催 日本豊受自然農2021年2月24日
農業法人日本豊受自然農(株)は2月27日、ライブ&オンライン配信イベントとして「第11回日本の農林業と食を考えるシンポジウム」を開催する。
日本豊受自然農の由井代表
シンポジウムは、「農業は、国を救い、国民を救う!~国民が潤い、幸せになる【経済】を取り戻すために~」をテーマに開催。東京大学農学部教授の鈴木宣弘氏、南木曽木材産業の柴原薫社長、日本豊受自然農代表の由井寅子氏が登壇する。
鈴木氏は、「日本の食と農が危ない!―私たちの未来は守れるのか~命の源の食料とその源の種を守る取り組みを強化しよう~」と題して、「今だけ、金だけ、自分だけ」という風潮を厳しく批判。日本の農林業の復興を提言する鈴木氏が日本の食を守るためにまず知っておく必要がある大切な内容について講演を行い、一人ひとりが取り組める対策を提案する。
また、伊勢神宮の御神木を伐る杣(そま)として日本の林業の再興に尽力している柴原氏は、「日本の林業の現状と出口戦略」をテーマに、日本の豊富な山林、森林資源を有効利用することで林業、林産物を復興し、地方を活性化するための提案などを講演する。
パネルディスカッションでは、ドキュメンタリー映画「遺伝子組み換えルーレット」(日本語版)の制作など世界の食の問題研究家として活躍する印鑰智哉氏を迎え、最初に「種子、農、食が持つ力」がテーマの導入プレゼン。続いて、日本の農林業と食の未来と復興への対策をパネリストと参加者が検討する場を企画。メッセージや質問も受け付けている。
東京大学農学部教授の鈴木宣弘氏
<開催概要>
日時:2月27日10時~18時
参加費:無料
会場:ライブ会場...CHhom東京・用賀校、中継会場...CHhom札幌校・名古屋校・大阪校、自宅オンライン配信
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日
-
青山フラワーマーケットと共同プロジェクト第2弾 トルコギキョウ「深紫」限定販売 サカタのタネ2025年2月7日
-
新たな農業DX基盤「Newton」本格始動 輝翠TECH2025年2月7日
-
食と農の産官学連携「食農産業マッチング交流会」豊橋市で12日に開催2025年2月7日
-
家畜用サプリメント「トルラプラス(R)」生産拡大し本格販売開始 日本製紙2025年2月7日
-
バイオスティミュラントで植物を覚醒 活力液「X-ENERGY」新発売 住友化学園芸2025年2月7日
-
「ビオサポ 有機こんにゃく平麺で作る!韓国ピリ辛 ロゼクリーム煮」登場 生活クラブ2025年2月7日
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
米の生産目安「各県で需要動向分析を」山野JA全中会長2025年2月6日
-
【特殊報】マンゴーにリュウガンズキンヨコバイ 農作物で初めて発生を確認 沖縄県2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日