食品トレーサビリティの市場規模 2025年には261億米ドルに到達予測2021年2月25日
(株)グローバルインフォメーションは2月24日、市場調査レポート「食品トレーサビリティの世界市場 (~2025年): 技術タイプ (RFID・バーコード・赤外線・バイオメトリクス・GPS)・ソフトウェアタイプ (ERP・LIMS・倉庫)・エンドユーザー・用途・地域別」の販売を開始した。
食品トレーサビリティの市場規模は2020年の168億米ドルからCAGR9.1%で成長し、2025年には261億米ドルに達すると予測。消費者の間で安全な製品への需要が高まっていることが市場を牽引すると予想される。アジア太平洋地域では安全な食品を求める多くの人々に支えられ、新型コロナウイルスの流行に起因する需要により、中国などを中心に市場は急速に成長すると予測されている。
牽引要因:食中毒の増加で健康被害が深刻化
食中毒は一般的に、病原体やマイコトキシンによる食品の汚染が原因で発生。サルモネラ菌やリステリア菌などの病原体が食品中に存在することは、微生物学的な安全性と食品の品質を損なうことになり、結果として食中毒を引き起こす。CDCによると、米国では毎年7600万件の食中毒が記録されており、32万5000件が入院を必要とし、5000人が死亡しているが、WHOによると、米州のWHO地域は、食中毒による影響が2番目に少ない地域であると報告されていう。
食品基準庁(FSA)によると、英国ではカンピロバクターが食中毒の最も一般的な形態。年間28万人が鶏肉のカンピロバクター汚染の影響を受けていると推定されている。2014年、英国では、金融庁の調査により、スーパーマーケットの鶏肉のほとんどがカンピロバクター菌に汚染されていたと報告された。
WHOによると、世界で毎年6億件近くの食中毒が発生しており、深刻な健康上の脅威につながる食品の安全性は、人々の大きな関心事。これが食品トレーサビリティの需要を牽引し、市場の成長にプラスの影響を与えると予測されている。
商業的なフードサービスは過去30年間で劇的に増加。広範な食品の取り扱いを必要とされ、食品を扱う人数が増え、食品の生産や流通の新たな方法など様々な変化が生まれている。これに伴い、食品を扱う人から消費者への食中毒感染が高まる可能性が高まり、結果として食品トレーサビリティシステムの需要を牽引している。
抑制要因:データ共有におけるプライバシーの問題
食品トレーサビリティは、原材料から最終消費者に至るまでのサプライチェーン全体を通じた追跡。バーコードやRFIDなど、サプライチェーンを通じて製品を追跡するため、高度な技術ベースのソリューションが必要となる。この機器は、製品のトレーサビリティのサポートに加えて、データ補足、記録、保存、加工、遺伝学、供給電力、疾病追跡に関するトレーサビリティ属性の共有や環境変数の測定などもサポートするが、これらの技術の実装には、RFIDタグに格納されたデータのプライバシーやセキュリティに対する不正アクセスや改ざんの懸念が含まれている。また、消費者は、RFID対応製品を購入した場合、自分が追跡される可能性があると感じ、プライバシーの侵害を懸念するようになることもRFIDによる脅威となる。データ共有に関する消費者と製造業者のプライバシー問題が食品トレーサビリティ市場の成長を阻害している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日
-
米輸入めぐるウルグアイ・ラウンド(UR)交渉 過度な秘密主義に閣僚も「恥」 1993年外交文書公開2024年12月27日
-
1月の野菜生育状況 さといも以外の価格 平年を上回る見込み 農水省2024年12月27日
-
(416)「温故知新」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月27日
-
東京23区の12月の消費者物価 生鮮食品の前年同月比は2桁増2024年12月27日
-
JA全農あきたがスマート農業研修会 農機・担い手合同は初2024年12月27日
-
【農協時論】石破新政権へ期待と懸念 地方創生自任し民主的な議論を 今尾和實・協同組合懇話会代表委員2024年12月27日
-
ブランドかんきつ「大将季」登場 銀座三越で「鹿児島の実り」開催 JA全農2024年12月27日
-
「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2024年12月27日
-
【世界の食料・協同組合は今】化石補助金に対する問題意識(1)循環型社会 日本が先導を 農中総研・藤島義之氏2024年12月27日
-
【世界の食料・協同組合は今】化石補助金に対する問題意識(2)化石資源補助削減が急務に 農中総研・藤島義之氏2024年12月27日
-
【人事異動】日本農産工業(2025年4月1日付)2024年12月27日
-
TNFDを始める企業必見 農林中金・農中総研と共同セミナー開催 八千代エンジニヤリング2024年12月27日
-
「産直白書2024年版」刊行 記録的な猛暑で農業の難しさが顕著に 農業総研2024年12月27日
-
農林中金 医療メーカーのニプロとソーシャル・ローン契約 10団体とシンジケート団2024年12月27日
-
協同組合振興研究議員連盟に国会決議を要請 IYC全国実行委員会2024年12月27日
-
2025国際協同組合年全国実行委員会がSNSで情報発信2024年12月27日
-
インターナルカーボンプライシング導入 井関農機2024年12月27日