人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

コロナ禍のインバウンド対策「食のグローバルに向けて今やるべきこと」セミナー開催2021年3月1日

一覧へ

日本フードバリアフリー協会は3月19日、食のバリアフリー対策に向けてオンラインセミナー「食のグローバルに向けて今やるべきこと~インバウンドが復活するまでがチャンス!~」を開催する。

新型コロナウイルスの影響で、インバウンドの需要が大きく減少し、食の多様性から生活様式が変化する中、観光意欲が高まるにつれ、世界視点のインバウンド対策が急がれている。次世代につながる「持続可能な社会」や「グローバル化」が今後ますます注目されることから、同セミナーでは、食の多様性の視点で、注目が高まっているベジタリアン食や、「今やるべきこと」のヒントと、食のバリアフリーについて解説する。

<開催概要>
日時:3月19日14:00~15:30

内容:「 食のグローバルに向けて今やるべきこと~インバウンドが復活するまでがチャンス!~」
・今後のインバウンドの傾向
・拡大するベジタリアン対応
・今できるフードバリアフリー対策

参加費:一般:3300円(税込)、会員:無料

締め切り:3月18日12:00

定員:50人(先着順)

対象:自治体、飲食店、農林水産業関係者、地域活性化や食の多様性に興味がある人

参加方法:Zoom

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る