人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

安曇野市・農産物の妖精「あづみ~ず」が1位 ご当地キャラクターランキング2021年3月10日

一覧へ

(株)ウェイブダッシュが運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」は、みんなのランキング第21回「みんなまとめて応援したくなる!ご当地キャラクターランキング」のトップ10を発表。1位は長野県安曇野市の農産物の妖精「あづみ~ず」だった。

 1位の「あづみ~ず」1位の「あづみ~ず」

「みんなまとめて応援したくなる!ご当地キャラクターランキング」は、3体以上でまとまりのあるご当地キャラクターを、生活ガイド.comが厳選し、生活ガイド.com会員の投票により決定。

1位の「あづみ~ず(そばっぴ・あぷふーる・みずん・らいすん・わさっぴ)」は、安曇野市のご当地キャラクターで農産物を応援する妖精。頭の部分には安曇野市の農産物があり、左から順に、そばっぴ(「そば」の妖精)、あぷふーる(「リンゴ」の妖精)、みずん(「新芽」と「水」の妖精)、らいすん(「米」の妖精)、わさっぴ(「わさび」の妖精)という名前がついている。

「あづみ~ず」を選んだ人からは「絵本のキャラクターみたいでかわいい。」(40代女性)、「優しいタッチ、色使いが一線を画しており、一瞬で目を引いた」(30代男性)、「妖精のイメージが水彩によって上手に表現されている」(30代女性)などの声があった。

雄大な北アルプスの山並みと、湧き水が育むわさび田や田園風景の景観が魅力の安曇野市は、全国的にも有名な米、りんご、そばなど多くの農産物を生産。特に、一年を通して水温が変わらない、北アルプスの清らかで豊富な雪解け水で栽培される"わさび"は生産量日本一を誇る。

「みんなまとめて応援したくなる!ご当地キャラクターランキング」トップ10「みんなまとめて応援したくなる!ご当地キャラクターランキング」トップ10

ご当地キャラクターが1位という結果を受け、安曇野市の担当者は「お米・りんご・そば・わさびなど美味しい農産物を育む安曇野の農産物の魅力をPRするため『あづみ~ず』は日々活躍しています。今はコロナ禍の影響で旅行や観光が制限されていますが、お取り寄せで生産者の思いが詰まった農産物を安曇野からお届けします。試してみたい方は『美味しい安曇野』で検索を。きっとお気に入りの品が見つかるはず」と話している。

続くランキング2位は鳥取県 米子市の「ヨネギーズ(ネギ太・ネギ子・ネギポ)」、3位は愛知県 春日井市の「サボテンキャラクター(春代・日丸・井之介)」と静岡県 伊豆市の「伊豆乃四姉妹(紫・葵・翠・桜)」が同点。5位は石川県 能美市の「ひぽ能ん・ゆず美ん・ぽぽ能ん」だった。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る