人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

高輪ゲートウェイ駅でトマト苗と土を無料配布 JR東日本2021年3月18日

一覧へ

JR東日本は4月24日、「野菜をとろうキャンペーン」を展開するカゴメと園芸資材の製造・卸・小売事業を手がけるプロトリーフと連携し、高輪ゲートウェイ駅でトマト苗とトマト栽培に適した土を無料で配布する。

配布されるトマト苗と土配布されるトマト苗と土

JR東日本は、山手線を起点にまちや人が有機的につながる都市生活空間「東京感動線」を展開している。その一環として、「食・農」を通じた心豊かな暮らしや都心での農体験を楽しむきっかけづくりなど、食について考える機会を提供し、地域とつながる新しい駅づくりをめざすプロジェクト「駅からFARMing」をスタート。トマト苗と土の無料配布はその第一弾として実施する。

また、自宅で栽培したトマトを使った「駅からFARMing料理教室」を、新大久保駅直上のフードラボ「Kimchi,Durian,Cardamom,,,(キムチ、ドリアン、カルダモン)」で8月1日に開催し、オンラインで配信。現地での料理教室への参加希望は抽選で招待する。

■トマト苗の無料配布 実施概要

日時:4月24日 13時00分から
※トマト苗がなくなり次第終了

場所:高輪ゲートウェイ駅 改札外スペース

配布物
<トマト苗>こあまちゃん、こあまちゃんオレンジ
<土>KAGOME そのまま育てるトマトの土

配布数量
<トマト苗>各500ポット(計1000ポット)1世帯につき各1ポット、合計2ポット配布
<土>100個 1世帯につき1個配布

配布条件
:カゴメのトマト栽培支援アプリ「トマサポ!」をダウンロード(無料)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る