人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

次代の生産者と日本酒の未来を繋ぐ「旭農高 日本酒プロジェクト」始動2021年3月31日

一覧へ

高砂酒造(北海道旭川市)は、旭川農業高校やJAなど地域の米作りのプロ集団である地場の企業と協力し、日本酒醸造計画「旭農高日本酒プロジェクト ~未来に繋げ!あさひかWA 地域ブランド確立への道~」を始動。同校で生産した酒米で醸す日本酒の製品化を2022年に予定している。

生徒たちと新たな酒造りに取り組むプロジェクトメンバー生徒たちと新たな酒造りに取り組むプロジェクトメンバー

同プロジェクトのメンバーは、高砂酒造、上川生産農業協同連合会、ホクレン農業協同組合連合会 旭川支所 米穀課、上川総合振興局 上川農業改良普及センター、旭川農業高等学校(農業科学科・食品科学科)などで、2018年から旭川農業高校と活動していた「旭高砂牛プロジェクト」の中から、派生した新たな取り組み。旭川の地酒を米作りから始め、酒を造り、副産物として精製される酒粕で加工品を開発し販売する地域の新開発である「旭川日本酒リージョナリークリエイト事業」の形成をめざす。

旭川農業高校では、初めての酒米生産となることから、作付けする品種は作りやすさと寒さに強い酒米である北海道産酒造好適米「きたしずく」を選定。初年度は同校所有の一部、3750平米の田んぼで約25俵を生産し、四合瓶4000本分の日本酒醸造を予定している。また、生徒らと共に良質で最高の酒米を育てるため、地域の米作りのプロ集団であるプロジェクトメンバーも、酒米生産から収穫までの期間に生育の経過観察や米作りの講習会などを開き、サポート体制を整えていく。

​生徒は、"酒米がどのように日本酒として製品化されるのか"を、杜氏による日本酒講話やイラストレーターと一緒に日本酒ラベルのデザイン作成、厳冬期の酒造りなどにも参加。1年をかけて酒米生産だけでなく日本酒醸造の流れについても学ぶ。

完成した日本酒は、未成年である生徒のため、新成人になる2年後まで蔵内で寝かせ、新成人になったタイミングで贈呈する「タイムカプセル計画」を検討。また、2023年には同校が創立100周年を迎えることもあり、その式典時に同製品で花を添えることも目標としている。

プロジェクト相関図プロジェクト相関図

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る