人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

りんご湯で使ったりんごを再資源化「りんご土」を配布 星野温泉 トンボの湯2021年4月5日

一覧へ

軽井沢星野エリアの日帰り温泉施設「星野温泉 トンボの湯」は、地元農家と協同し、りんご湯で使ったりんごを堆肥へ再資源化する取り組みを2020年から開始。このほどりんごを主原料とした堆肥「りんご土」が完成し、4月26日から近隣住民にその一部を無料で配布する。

再資源化した「りんご土」を無料配布再資源化した「りんご土」を無料配布

全国2位の生産量を誇るりんご産地の長野県。トンボの湯はSDGsに寄与する活動の一環として、生産工程で傷がついて百貨店やスーパーマーケットの店頭に並ばないりんごを活用し、りんご湯を開催してきた。

今回配布するりんご土の主な原料は、りんご湯で使用したりんごと星野エリア内の落ち葉の2つ。それらに培養土と水を加え、発酵させたため、植物に必要な養分を含みつつ、通気性のあるふかふかな土に仕上がった。培養土を加えているため、家庭園芸用の土としてそのまま使用できる状態になっている。

昨年10月中旬に長野県小諸市御牧ヶ原にある野元果樹園で、同社スタッフがりんごの収穫と傷がついたりんごを選定する作業を手伝い、収穫したりんごで、トンボの湯の男女の内湯にりんごを浮かべる「りんご湯」を開催。りんご湯の終了後に、りんごの回収と水切り作業を行い、堆肥化が進むように、りんごをカットする作業を行い、星野エリアの敷地内に、コンポスト(堆肥をつくる容器)を設置した。また、同社スタッフが定期的に水分を足し空気を含ませるよう混ぜる作業を月2回の頻度で行い、堆肥を管理。3月19日には、トンボの湯のスタッフが農家を訪ね、りんご畑の苗木に完成したりんご土を還元した。

配布するりんご土は、クラフト袋に詰めて、1袋300gの個包装を200個用意。4月26日からトンボの湯の受付け窓口で配布する。用意した数がなくなり次第終了。1人3個まで受け取れる。

完成した「りんご土」を畑に還元するスタッフ完成した「りんご土」を畑に還元するスタッフ

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る