エシカル認知調査「内容まで知っている」5.5% エシカル消費研究会2021年4月7日
CCCマーケティング(株)は、食の領域を中心とした生活者のエシカル消費に関してさまざまな視点で研究開発し、その成果を発表する「エシカル消費研究会」を立ち上げ、第一弾として「エシカルに関する実態調査」を発表した。
「エシカル消費研究会」は、共創型プラットフォーム「Tカードみんなのエシカルフードラボ」に位置づけられる研究会。データベースマーケティング研究所と、CCCマーケティング総合研究所が中心となり、企業、教育機関、自治体などと食の領域を中心とした生活者のエシカル消費について研究することを目的に設立された。同調査は2月26日~28日、16歳~69歳の男女3000人を対象にインターネットアンケートで実施した。
形容詞で「倫理的な」という意味の「エシカル」は、法律で決まっているわけではないが、誰もが思う良識といえる社会的な規範のこと。調査によると、「エシカル」の認知状況について、「内容まで知っている」は5.5%、「聞いたことはあるが内容はよくわからない」は16.3%で、合わせた認知率は21.8%。関連するワードの認知率は、認知率が高い順に、「エコロジー」76.0%、「SDGs」52.2%、「ロハス」51.8%、「サステナブル」50.6%、「フェアトレード」46.8%、「エシカル」21.8%、「ESG」17.8%、「倫理的消費」17.8%の順となり、「エシカル」はまだ広く浸透した言葉ではないことがわかった。
次に、「エシカル」を知らなかった人も含めて、概念を説明した上で「エシカル消費」に共感するかどうか5段階で聞いたところ、エシカル消費に「共感できる」答えた人は8.7%、「やや共感できる」と答えた方は27.8%で合わせると36.6%。最も多かったのは「どちらともいえない」と答えた49.4%だった。
また、「エシカルフード」について共感するか聞いたところ、「共感できる」は10.3%、「やや共感できる」は31.4%で合わせて41.7%。また、「どちらともいえない」は46.7%だった。「どちらともいえない」が多いのは、まだよくわからないという人が多い状態と考えられる。
「エシカル」の概念を説明後、イメージワードを提示して、それぞれあてはまる度合いを5段階で聞いたところ、「あてはまる」もしくは「ややあてはまる」という答えが多い順に、「真面目」46.5%、「先進的」35.3%、「役に立つ」34.2%、「安心できる」32.6%、「信頼できる」30.7%だった。
約半数は、明確な意思や態度がまだ無い状態で、安心、信頼、真面目など好意的に見ている人の中でも、先進的な事柄というイメージの層、伝統的・保守的なイメージの層の両方が存在する。その他、真面目なイメージでとっつきにくさを感じている層もいた。
さらに、エシカルフードに関連する事柄について、関心度を5段階で聞くと、「関心がある」もしくは「やや関心がある」と答えた人が多い順に、「食品ロスの削減」64.0%、「過剰包装の削減」58.1%、「消費者の健康への配慮」55.2%、「地産地消」54.3%、「労働者への公正な賃金の支払い」53.0%だった。
エシカル関連ワードの認知率
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日
-
シャインマスカット栽培の課題解決へ「ハウスぶどう防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
かんきつ栽培の課題解決へ「ハウスみかん防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
フルーツ王国ふくしま「ゆうやけベリー・県産いちご」収穫フェア JA東西しらかわ直売所で開催2025年2月6日
-
丸全昭和運輸、シンジェンタジャパン及び三井化学クロップ&ライフソリューションと共同配送に向けた検討を開始2025年2月6日
-
特定外来生物ナガエツルノゲイトウ 水稲移植栽培での除草剤による防除技術を開発2025年2月6日
-
外食市場調査12月度市場規模は3563億円 コロナ禍前比88.2%で2か月連続後退2025年2月6日
-
豆腐づくりの原点に返った「職人(クラフト)豆腐」新発売 温豆乳を使用する新製法開発 アサヒコ2025年2月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
トラクタ、コンバイン、乗用全自動野菜移植機を新発売 クボタ2025年2月6日
-
農業・観光・教育の機能備えた再エネ発電所建設へ クラファン第2期開始 生活クラブ2025年2月6日
-
日本最大級「パンのフェス」関西初上陸 大阪で3月開催 出店第1弾発表2025年2月6日
-
得する価格の「とく得値」2月1日から厳選379品目を値下げ コメリ2025年2月6日
-
東洋ライスと非常事態下の「金芽米」供給で連携 食糧危機に対応 大阪府泉大津市2025年2月6日
-
人気の遮熱帽子「ウルトラライトハット」にLLサイズ登場 先行販売開始 丸福繊維2025年2月6日
-
持続可能な暮らしにつながる 米の「おまかせお届け」サブスク開始 坂ノ途中2025年2月6日
-
子ども食堂支援「サフランライス」提供 10日からフードドライブ開始 パルシステム埼玉2025年2月6日
-
マヨネーズの原点に立ち返る 業務用「キユーピー マオンソース」新発売2025年2月6日