八尾市で2台目 移動スーパー「とくし丸」を運行開始 近商ストア2021年4月8日
近鉄グループの(株)近商ストアは、移動スーパー事業を展開する(株)とくし丸(徳島県徳島市)と提携し、大阪府八尾市のハーベス山本店周辺で、「とくし丸」近商ストア13号車の運行を4月21日から開始する。
移動スーパーの「とくし丸」
移動スーパー「とくし丸」は、冷蔵機能を備えた軽車両に、生鮮食品・惣菜・日用品など約400品目1200点を積み込んで販売する移動型スーパーマーケット。お客の家を個別に訪問して販売するため、一人暮らしの高齢者の「見守り役」としても地域に貢献している。
近商ストアは、2018年4月に奈良県生駒市で「とくし丸」の運行を始め、大阪府堺市、京都府宇治市、奈良市などで展開。現在の運行台数は2018年度末の2台から12台へ、販売額は7倍以上へと順調に伸ばしてきた。利用者からの需要も高く、2021年度も複数台の運行開始を検討しており、将来的には計30台をめざしている。
生活の中の楽しみでもある「お買い物」。同社は、奈良県北部の店舗を中心に、これまでも店頭で買った商品を自宅まで届ける「宅配サービス」や、買い物を終えて帰る際のタクシー代の一部を負担する「楽タクサービス」などを通じて、買物サポートに取り組んできた。今後はさらに現物を見て・触って・感じて・選べる移動スーパー「とくし丸」の運行を通じて、より多くの利用者に「お買い物」を楽しみを伝えていく。
「とくし丸」は、2012年に徳島県でサービスを始め、地域のスーパーマーケット143社と提携。3月末時点で全国47都道府県で740台が走っている。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日
-
シャインマスカット栽培の課題解決へ「ハウスぶどう防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
かんきつ栽培の課題解決へ「ハウスみかん防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
フルーツ王国ふくしま「ゆうやけベリー・県産いちご」収穫フェア JA東西しらかわ直売所で開催2025年2月6日
-
丸全昭和運輸、シンジェンタジャパン及び三井化学クロップ&ライフソリューションと共同配送に向けた検討を開始2025年2月6日
-
特定外来生物ナガエツルノゲイトウ 水稲移植栽培での除草剤による防除技術を開発2025年2月6日
-
外食市場調査12月度市場規模は3563億円 コロナ禍前比88.2%で2か月連続後退2025年2月6日
-
豆腐づくりの原点に返った「職人(クラフト)豆腐」新発売 温豆乳を使用する新製法開発 アサヒコ2025年2月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
トラクタ、コンバイン、乗用全自動野菜移植機を新発売 クボタ2025年2月6日
-
農業・観光・教育の機能備えた再エネ発電所建設へ クラファン第2期開始 生活クラブ2025年2月6日
-
日本最大級「パンのフェス」関西初上陸 大阪で3月開催 出店第1弾発表2025年2月6日
-
得する価格の「とく得値」2月1日から厳選379品目を値下げ コメリ2025年2月6日
-
東洋ライスと非常事態下の「金芽米」供給で連携 食糧危機に対応 大阪府泉大津市2025年2月6日
-
人気の遮熱帽子「ウルトラライトハット」にLLサイズ登場 先行販売開始 丸福繊維2025年2月6日
-
持続可能な暮らしにつながる 米の「おまかせお届け」サブスク開始 坂ノ途中2025年2月6日
-
子ども食堂支援「サフランライス」提供 10日からフードドライブ開始 パルシステム埼玉2025年2月6日
-
マヨネーズの原点に立ち返る 業務用「キユーピー マオンソース」新発売2025年2月6日