人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

「パクチー育てる」89日間 国民運動 5月から開催 パクチー銀行2021年4月13日

一覧へ

パクチー普及のために2007年からパクチーの種を配布しているパクチー銀行(千葉県安房郡鋸南町)は5月13日~8月9日、「パクチー育てる」89日間 国民運動と名付けたキャンペーンを開催する。

パクチー銀行

新型コロナウイルスの影響で高まる自給自足や食料自給率向上への関心を受けて行われる同イベント。2020年の開催では、約200人に種を配り、栽培のノウハウをオンラインで交換するなど交流を深めた。

同イベント最終日の8月9日は「パクチーの日」で、2005年に日本パクチー狂会が制定した記念日。この日までの89日間に主にオンラインで随時イベントを開催する。パクチーの種は「パクチー銀行」が用意し、希望する先着89人には、パクチー銀行が送料を負担して送る。送料等の実費や企画に対する投げ銭を払う仕組みも用意している。パクチーの種の申し込みは8月9日まで。

パクチー銀行は、2007年1月1日設立のシードバンクで、担保を元に貸す通常の銀行のやり方を変え、信用で貸すマイクロファイナンス。バングラデシュのムハマド・ユヌス氏が2006年にノーベル平和賞を受けたことを機に、担保も信用も返済の義務もない銀行を作ると宣言し、日本パクチー狂会の佐谷恭氏が立ち上げた。現在全国に12の支店があり、パクチーの種を受け取ることができる。うまく栽培できたら次の季節の種まきにつかい、余った場合は家族や友人に渡す。それでも余ればパクチー銀行の本店または各支店に返済可能。毎年数千人に融資を実行している。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る