サッカー×農業 コーチが作る山梨県産果物を届けるCF開始 蹴農人2021年4月14日
山梨県で初のゴールキーパー専門スクール、TRALD GK SCHOOLのコーチらが立ち上げたプロジェクト「蹴農人」は、若手のスポーツ指導者不足と農家の担い手不足を解消するとともに、山梨県産のフルーツを広めるため桃とぶどうの栽培を開始。クラウドファンディングで販売し、支援を募っている。
現在、山梨県では若手のサッカー指導者が不足している。理由の一つに、指導者の労働賃金の低さがあり、サッカー指導だけで生計を立てることが困難であるため、指導者になることを断念する若者が後を立たない。また、会社員と指導者を兼業しても、指導者業務への優先順位が低くなると両立が叶わずボランティアのような形になってしまうことも少なくない。サッカー指導を志す若者が子どもたちを指導できる環境を整えるとともに、選手によい指導者と出会う場所を増やすために立ち上げた「蹴農人」は、事業の一つとして、農業とのコラボレーションに挑戦している。
農業に挑戦する理由は4つ。ひとつは、農業の就業時間と指導者の就業時間がリンクしていることで、朝〜夕方に就業する農業と、サッカーを指導する夕方~夜の時間帯は重ならず両立がかなう。また、少子高齢化で山梨の名産品である桃やブドウ農家の高齢化が進む中、代替りができない農家の畑を借り、果樹の育成、販売を代行。それにより、「Made in YAMANASHI」の味と品質を伝えることをめざしている。
そして、日中は農業、夕方からはサッカー指導者と二足の草鞋を履く事で二つの収入源を確保。チームとして指導者と農業を兼業することで収入が安定し、経済的にも精神的にも指導者業務に集中できる環境を整えることができる。さらに、他県や他国とのつながりが強いサッカー指導者間のネットワークを使い、山梨名産の果樹をより広く認知し、実際に食べてもらうためののきっかけ作りも考えている。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日