バイオテクノロジーの市場規模 2028年にCAGR15.83%で拡大見込み2021年4月16日
(株)グローバルインフォメーションは4月14日、市場調査レポート「バイオテクノロジーの世界市場:技術別(DNAシーケンシング、ナノバイオテクノロジー)、アプリケーション別(健康、バイオインフォマティクス)、地域別の市場規模、シェアおよび動向分析、セグメント別予測(2021年~2028年)」 (Grand View Research, Inc.) の販売を開始した。
調査によると、バイオテクノロジーの世界市場規模は、2020年に7528億8000万米ドルとなり、2021年から2028年にかけて年平均成長率(CAGR)15.83%で拡大すると予想している。同市場は、インドや中国などの発展途上国でバイオテクノロジー分野の成長を背景に、政府の取り組みが牽引。医薬品の規制経路の近代化、臨床試験の標準化、償還政策の改善、製品承認プロセスの迅速化などに向けられた政府の取り組みが、市場に有利な成長機会を提供している。
また、2019年の医薬品化合物のパイプラインでは、大分子(バイオテック)が8件であるのに対し、小分子が約22件の米国FDA承認を受けており、小分子が主流となっている。医薬品10個のうち約4個がバイオテック由来で、オーファンドラッグや個別化医療の需要が高まっていることに起因していると考えられる。これにより、新興の革新的なバイオテクノロジー企業の流入が促進され、市場の収益がさらに増加している。
さらに、農業用バイオ製品企業は、品種改良や遺伝子配列決定による作物の新しいスタック形質や新しい生殖細胞の開発など、既存の技術の向上に注力。企業は、持続可能なソリューションで生産性を向上させるための農業イノベーションを市場に投入することに注力している。例えば、2020年2月にBASF社は、2029年までに、新規の種子、形質、生物学的および化学的な作物保護ソリューション、新しい製剤、デジタル製品の開発のために、30以上のプロジェクトを立ち上げることを発表。農業製品の強化に不可欠なバイオテクノロジー技術の広範な利用が、市場の成長に貢献している。
さらに、新型コロナウイルスの影響は、市場の成長にプラスの影響を与えており、バイオテクノロジー企業は、新型コロナを標的とした医薬品の開発の最前線。例えば、最初の症例が発生してからわずか8か月後に、Gilead Sciences, Inc.は、新型コロナウイルスに感染した患者の治療のための抗ウイルス剤Remdesivirの承認を米国FDAから取得した。
また、新型コロナウイルスを標的とした治療分子の開発のため、診断会社、医薬品メーカー、研究所、多国籍製薬会社などのバイオテクノロジー業界の関与が拡大していることも、市場の成長に寄与。例えば、2020年3月、ファイザー社は新型コロナウイルスのワクチン候補であるBNT162の開発のためにBioNTech SE社と協力関係を結んだ。BioNTech SEは、新型コロナワクチンの迅速な開発のために、mRNA技術を用いてワクチンを開発した。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日