精密農業の市場規模 2028年にCAGR13.1%で拡大見込み2021年4月19日
(株)グローバルインフォメーションは4月14日、市場調査レポート「精密農業の世界市場:提供別、アプリケーション別(収量モニタリング、気象追跡、フィールドマッピング、作物スカウティング)、地域別の市場規模、シェアおよび動向分析、セグメント別予測(2021年~2028年)」 (Grand View Research, Inc.) の販売を開始した。
世界の精密農業の市場規模は、2020年には60億米ドルとなり、2021年から2028年にかけて、年平均成長率(CAGR)13.1%で拡大すると予想されている。成長の背景には、モノのインターネット(IoT)の普及が進んでいることと、農家による高度な分析の利用がある。
アドバンスドアナリティクスは、データサイエンスの一部で、数々のツールや手法を用いてデータを予測し、作物や土壌が十分な養分を得られるようにするもの。これにより、農家はそれに応じて行動を計画できる。持続可能な精密農業技術の導入を促進する要因としては、農家への教育やトレーニングの充実、簡単にアクセスできる情報、財源の確保、有機食品への高い需要などが挙げられる。
灌漑や耕作など、さまざまな農業の側面を深く理解するために、IoT、GPS、リモートセンシングによるアプリケーション制御など数多くの技術が使用されている。IoTは、農家が作物の適切なモニタリングに関わる様々な課題に対処する際に役立つ。農場に設置されたセンサーを通じて、環境温度や土壌中の水分量などのデータをリアルタイムに提供し、農家が収穫時期や作物の相場、土壌管理などの判断を改善できる。これが、精密農業の市場成長に寄与する重要な要因の一つといえる。
天然資源の枯渇や環境の悪化は、農作物の生産を制限する要因の一つ。環境問題への関心の高まりを受けて、農家は天然資源の保護など持続可能な農業への転換を図っている。そのため、作物の栄養状態や保護状態を改善することが求められており、精密農業の市場が拡大。収穫量を最大化し、廃棄物を削減するためのスマートなデザインを備えた垂直農法などの技術革新は、多くの成長機会を生み出している。
さらに、ドライバーレストラクター、ガイダンスシステム、GPSセンシングシステムなどの技術への投資が増加していることも、精密農業市場の成長に寄与すると考えられる。例えば、土壌センサー、気候センサー、水センサーなどの多数のセンサーを畑に設置することで、農家は作物を監視し、リアルタイムの情報を得られる。さらに、農家が作物の浪費を抑えて高収量の生産を行うのにも役立つ。
新型コロナウイルスの発生は、精密農業市場に悪影響を及ぼし、中国、インド、ヨーロッパ諸国、日本、米国のいくつかの製造拠点が一時的に閉鎖。その結果、精密農業機械の生産が大幅に減速した。また、新型コロナウイルス発生を受けて各国政府が実施した操業停止は、製造業に影響を与え、高資本の機器に対する消費者の需要を後退させた。
しかし、アフターコロナにおいては、農場管理ソフトウェアツールやリモートセンシングの利用により、導入率が高まる可能性があり、企業はすでに、作物の健康状態のモニタリング、収穫量のモニタリング、灌漑のスケジューリング、フィールドマッピング、収穫管理など、リアルタイムの意思決定を可能にする無線プラットフォームに注力を始めている。
これは、ガイダンスシステムやVRT(Variable Rate Technology)などの技術やデバイスの導入が進んでいるため。一方で、スマートソリューションは高額な投資を必要とするため、特に中国、インド、ブラジルなどの発展途上国の農家にとっては難点となっている。精密農業市場への投資は高額だが、全体的な生産コストを削減し、効率性を高めることができるため、後になればなるほど顕著な投資収益率が得られる。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日