「サステイナブル フェス」持続可能な暮らしのヒントを聞く 生活クラブ2021年4月22日
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は4月19日、「サステイナブル」な暮らしへのヒントを楽しみながら体感する参加型企画「サステイナブル フェス!2021」のキックオフイベントをオンラインで開催。ゲストにシンプルライフ研究家のマキさん、ザリガニワークス代表の武笠太郎さん、SDGsナビ代表のガマ兄さん、共同PR総研の池田健三郎所長を迎え、「持続可能な暮らし」をテーマにディスカッションを行った。
シンプルライフ研究家のマキさん
ディスカッションに先がけて行われたゲストトークではマキさんが、家庭での毎日の工夫が、ゴミ問題やフードロスを改善できると提案。マキさんは、「シンプルライフ」の研究を進めていくと、「しなくていい家事」の多さに気づき、生活クラブに加入してからはシンプルライフを極められるようになったという。「衝撃的だったのが『リユースびん』を使用した牛乳。紙パックの牛乳の場合、洗って・はさみで開いてお店に持っていくことがとても手間だったが、リユースびんの牛乳は、洗って配達日に返却するだけ。作業がとても簡単になり、環境への負荷も減らせる。少しの手間ですがその『名もなき家事』を手放すことで楽になり、ゴミも減った」と実体験を語り、「小さなことですが、家庭でのこういう工夫が増えることで、日本のゴミ事情やフードロスなどの社会問題を変えていけるのでは」と提案した。
ザリガニワークス代表の武笠さん
また、5年前に旧藤野町(現:神奈川県相模原市)に移り住み、 「楽しさ」を動機に地域資源を活用したサステイナブルな暮らしを実践する武笠さんは、地域活動のひとつとして「炭焼き」に取り組んでいる。武笠さんは、炭焼き活動を続けるうちに、仕事とのコラボを思い付き「地産ガチャ」を作った。「ガチャのカプセルに地元で作った炭を入れたものですが、それで遊ぶ子どもたちへ本物に触れる機会をつくり、自然との繋がりなど、そこから何かを感じてくれたらと思っていた」と武笠さん。今では炭の他、イノシシやシカの革、羊毛、木材、陶器のかけらなど、地域産業の素材を利用したものに広がっている。武笠さんは「自然の素材に触れつつ、獣害問題など地域のことを知り、考える機会になっているのでは」と話した。
続いて行われたトークセッションでは、マキさんと武笠さんの話を受け、登壇者全員で「持続可能な暮らし」のヒントを掘り下げた。そのまとめとして生活クラブの伊藤由理子会長は「企業や行政を中心にSDGsの取り組みが進められているが、市民一人ひとりの暮らしの中で根付き、実践され、主体的な参加がなければゴールの達成は難しい。無理せず、楽しく進めるための仲間がいる場所として、道具として生活クラブを使っていただきたい」と話した。
また、PR総研の池田所長は「無理しない、楽しくということは非常に合理的なこと。また、一方的に誰かが得したり、損をしたりという状態では継続できない。お金をつかうこと、つまり経済を回す際に「何をどこから購入するか」を考え、望ましいと思うところを選ぶということがポイント。今日の皆さんのお話はまさにそれにふさわしいと思った」と総括した。
重要な記事
最新の記事
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日