人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」開催 近畿大学×ドコモ2021年5月18日

一覧へ

近畿大学とNTTドコモは、「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」を開催。地域課題を解決する5Gを活用した新たなソリューションの創出をめざし、近畿大学周辺地域などの企業や近畿大学の学生からアイデアを募る。応募期間は、6月1日~9月30日。

「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」開催 近畿大学×ドコモ

同アワードは、地域課題を解決するための特徴的な技術、プロダクト、サービスに加え、これらアセットや通信インフラの組み合わせによるアイデアを募集する。今回、募集するテーマは、2部門3コンテスト。

近畿大学周辺地域などの企業を対象にした「一般部門」のテーマは、「5Gと親和性のある製品・技術・サービス」と「大阪のものづくりに付加価値を生む5G時代のワイヤレス化アイデア」。近畿大学の学生を対象にした 「近畿大学在学生部門」のテーマは、「地域課題を解決するための5G時代のモバイル(インターネット)サービスのアイデア」。また、各部門のコンテストで入賞したアセットやアイデアには、賞金のほか、近畿大学、ドコモとともに、協創ソリューションとして「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を通じたサービス化をめざし、共同プロモーションやセールスを実施できる特典が授与される。

コンテストは、1次選考と最終選考の2ステップで、9月30日までに応募したアセットやアイデアについて、事務局が選考基準に基づいて書類選考を行う。また、1次選考を通過したアセットやアイデアを対象に、11月下旬に最終選考としてファイナリストプレゼンテーションを開催。その内容をもとに選考委員が各賞を決定する。

近畿大学とドコモは、2020年11月に締結した連携協定の取り組みの一環として、同アワードを開催。5Gと相乗効果の高いアセットを活用した新たな協創ソリューション創出と、5Gを用いた地域課題の解決をめざす。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る