「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」開催 近畿大学×ドコモ2021年5月18日
近畿大学とNTTドコモは、「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」を開催。地域課題を解決する5Gを活用した新たなソリューションの創出をめざし、近畿大学周辺地域などの企業や近畿大学の学生からアイデアを募る。応募期間は、6月1日~9月30日。
同アワードは、地域課題を解決するための特徴的な技術、プロダクト、サービスに加え、これらアセットや通信インフラの組み合わせによるアイデアを募集する。今回、募集するテーマは、2部門3コンテスト。
近畿大学周辺地域などの企業を対象にした「一般部門」のテーマは、「5Gと親和性のある製品・技術・サービス」と「大阪のものづくりに付加価値を生む5G時代のワイヤレス化アイデア」。近畿大学の学生を対象にした 「近畿大学在学生部門」のテーマは、「地域課題を解決するための5G時代のモバイル(インターネット)サービスのアイデア」。また、各部門のコンテストで入賞したアセットやアイデアには、賞金のほか、近畿大学、ドコモとともに、協創ソリューションとして「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を通じたサービス化をめざし、共同プロモーションやセールスを実施できる特典が授与される。
コンテストは、1次選考と最終選考の2ステップで、9月30日までに応募したアセットやアイデアについて、事務局が選考基準に基づいて書類選考を行う。また、1次選考を通過したアセットやアイデアを対象に、11月下旬に最終選考としてファイナリストプレゼンテーションを開催。その内容をもとに選考委員が各賞を決定する。
近畿大学とドコモは、2020年11月に締結した連携協定の取り組みの一環として、同アワードを開催。5Gと相乗効果の高いアセットを活用した新たな協創ソリューション創出と、5Gを用いた地域課題の解決をめざす。
重要な記事
最新の記事
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
命を守り地域をつなぐ力が輝く 新春特別講演会 農協協会2025年2月5日
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日
-
荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「スパイス織りなすビーフカレー」新発売 ハウス食品2025年2月5日
-
伊勢丹新宿店で「徳島フェア」なると金時、すだち牛など販売 徳島県2025年2月5日
-
ポケットマルシェ「買って食べて復興支援!能登づくしセット」販売中2025年2月5日
-
「第7回本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション」開催 日本酒造組合中央会2025年2月5日