人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

「コープ商品の2030年目標」を設定 日本生協連2021年5月21日

一覧へ

日本生活協同組合連合会は、持続可能な社会の実現に向けて全国の生協で推進する「生協の2030環境・サステナビリティ政策」の策定に合わせ、「コープ商品の2030年目標」を設定。また、コープ商品「責任ある調達基本方針」を公開した。

「コープ商品の2030年目標 」は、コープ商品の開発・卸を担う日本生協連が、2030年に向けて農産、水産、紙・パルプ、パーム油、プラスチック、食品ロス各原料資材など各原料資材の持続可能な調達目標について定めた。今後、全国の生協と協力しながら、エシカル消費対応商品を普及していく。各分野における目標は次の通り。

■農産
・主要な農産原材料の産地を指定した仕様指定商品および生鮮農産物について、GAPを導入した生産者からの調達構成比を100%とする。海外農産物はGFSI認証スキームのGAP、国内農産物は国際水準GAPとする。
・ 輸入生鮮農産物における有機JAS、レインフォレスト・アライアンス認証品の調達構成比を45%以上とする。

■水産
・水産物を主原料とする仕様指定商品および生鮮水産物について、MSC/ASC認証商品の拡大を重点に、GSSIが認定した認証スキームによる認証品の供給額構成比を50%以上とする。

■紙・パルプ
・コープ商品に使用する紙(製品 ・容器包装 ・段ボール材)の100%を再生原料 または森林認証品による調達原料とする。

■パーム油
・コープ商品に使用するパーム油の100%を持続可能なパーム油認証品 とし、そのうち50%以上を物理的認証油の調達とする。

■プラスチック
・容器包材のプラスチックを2016年対比25%削減する。
・再生プラスチックと植物由来素材プラスチックの活用を進め、使用率を合計で50%以上とする。

■食品ロス
・コープ商品に由来する食品廃棄物を2018年度比で50%以上削減。

重要な記事

250205_JAいるま野_sp

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る