日本ワインのつくり手を讃える「日本ワイナリーアワード2021」開催2021年5月26日
日本ワインの普及活動を行う日本ワイナリーアワード協議会(東京都墨田区)は6月4日、全国の優れた日本ワインのつくり手を表彰する「第4回日本ワイナリーアワード2021」を開催。また、表彰式をオンラインで併催し、終了後は「日本ワイナリーアワード」の公式WEBサイトで結果を公表する。
日本ワイナリーアワードは、同協議会が定める一定の基準を満たす日本国内で日本ワインを生産するワイナリーを全国の審査員が評価。対象となるワイナリーから評価に値するワイナリーを厳選し、全国区審査員全員で協議し決定する。原則として設立から5年以上経過した国内ワイナリーで2021年は、258場が対象となる。審査基準は、「赤や白などスタイル別で品質にばらつきはないか」、「複雑性、濃縮感などのバランスに優れ、高貴さを持つか」、「収穫年に左右されず品質の安定感があるか」、「テロワールを表現できているか」、「コストパフォーマンスに優れているか」、「ワインが一貫して個性を持っているか」など。
「日本ワイナリーアワード2020」受賞ワイナリーのワイン
■2020年開催の第3回でアワードで5つ星を獲得したワイナリー
【北海道(2場)】
・ドメーヌ・タカヒコ
・山崎ワイナリー
【山梨県(7場)】
・勝沼醸造
・機山洋酒工業
・サントリーワインインターナショナル
・メルシャン
・ダイヤモンド酒造
・中央葡萄酒
・丸藤葡萄酒工業
【山形県(3場)】
・酒井ワイナリー
・高畠ワイナリー
・タケダワイナリー
【長野県(2場)】
・小布施ワイナリー
・Kidoワイナリー
【大分県(1場)】
・安心院葡萄酒工房
<第4回日本ワイナリーアワード2021概要>
開催日:6月4日14:30~15:00
会場:東京會舘7Fクインス(東京都千代田区)
オンライン会場:YouTubeでLive配信
後援:農林水産省、観光庁
協賛:株式会社グローバル、リーデル・ジャパン(RSN Japan 株式会社)
2021特別審査員:株式会社 菊の井 代表取締役 村田吉弘氏
重要な記事
最新の記事
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日
-
荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「スパイス織りなすビーフカレー」新発売 ハウス食品2025年2月5日
-
伊勢丹新宿店で「徳島フェア」なると金時、すだち牛など販売 徳島県2025年2月5日
-
ポケットマルシェ「買って食べて復興支援!能登づくしセット」販売中2025年2月5日
-
「第7回本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション」開催 日本酒造組合中央会2025年2月5日
-
「さむかわ芋フェス2025」8日に開催 神奈川県寒川町2025年2月5日
-
「グランマルシェin小倉」開催 能登半島災害支援ブースで復興応援 グリーンコープ生協ふくおか2025年2月5日
-
「カゴメトマトジュース」3年連続で過去最高の出荷量を更新2025年2月5日
-
家族経営で農地を守る 福岡県糸島稲作経営研究会を訪ねて(2)稲作と酪農 二人三脚で2025年2月4日
-
コメの安定供給は関税支払いの外米に頼るしかないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月4日