人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

夏場の九条ねぎ安定生産へ「丹後工場」を新設 こと京都2021年6月1日

一覧へ

九条ねぎの生産・加工・販売を行う農業生産法人、こと京都株式会社(京都市伏見区)は5月31日、夏場の出荷に向けて新設した「丹後工場」の竣工式を実施。新設した工場では、7月から収穫調整が始まり稼動する。

京丹後の新たな生産地で九条ねぎの安定生産をめざす京丹後の新たな生産地で九条ねぎの安定生産をめざす

同社は、京丹後市と宮津市で合計約8.8ヘクタールの農地を確保し、3月から九条ねぎの生産を開始。気温が上昇する夏場でも九条ねぎを安定して栽培・出荷するために、海の京都と言われる京丹後の地を新たな生産地に選んだ。こと京都の生産地は、これまで府南部の京都市・亀岡市・南丹市があり、4つ目の産地となる。将来的には栽培面積を約20ヘクタールまで広げ産地化をめざす。

竣工式で同社の山田敏之代表は「昨年の長雨と夏場の豪雨と猛暑、安定供給を行っていく中で今までの産地では厳しい面があった。今後、夏場の大きな拠点になる京丹後の地域にやってきた。来たからには、地域に喜ばれる企業として今後関わっていきたい」と抱負を述べた。また、京丹後市中西副市長は「本市の農業の活性化に大いに寄与するものと考えている」とあいさつ。宮津市産業経済部長の永濱氏は「この丹後工場から、全国の消費地へ京野菜のブランドを届けることは、丹後地域における、農業の発展に大きく寄与するものと期待している」と語った。

こと京都は、ブランド野菜の九条ねぎに特化し、種蒔きからの生産・自社工場での加工・商品を全国へ販売。九条ねぎの伝統を守り継承しながら、露地栽培で、異常気象などによるあらゆる災害に対応できる「こと京都モデル」を構築。国産ねぎ(九条ねぎ・青ねぎ・白ねぎ)4万トンをめざし、全国の産地ネットワークを作り上げて、ねぎの商社日本一をめざしている。

「丹後工場」の新設で行われた竣工式「丹後工場」の新設で行われた竣工式

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る