人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

子どもたちのアイデア募集「GreenBlueEducationForumコンクール」開催2021年6月2日

一覧へ

石坂産業株式会社(埼玉県入間郡三芳町)の代表取締役の石坂典子氏が会長を務める研究機構「体験の機会の場」の下部組織、GreenBlueEducationForum実行委員会は、小学生から大学院・専門学生までの未来をつくる子どもたちを対象に、地球を守るアイデアを発表するプレゼン大会「GreenBlueEducationForumコンクール」の第2回を11月に開催。応募作品を8月17日から募集する。

子どもたちのアイデア募集「GreenBlueEducationForumコンクール」開催

同コンクールは、子どもたちの持続可能な社会づくりに必要な視点、アイデアを応援するためのプレゼン大会。「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマに、大事な場所、失くしたくない、守りたいモノ、新たに創りたい未来を自由な発想で描いた作品を募集する。

今年は、応募開始前に人気の環境アクティビストが登場するオンラインフォーラムを7月17日に開催。誰でも無料で参加でき、講演者への質疑を通して環境問題や社会課題を学べ、コンクールの応募にあたってのアイデアやヒントを得られる。応募要項や動画のエントリー方法、オンラインフォーラムに関する詳細は、GreenBlueEducationForumコンクール公式サイトで近日中に公開。

<開催概要>
名称:GreenBlueEducationForumコンクール
応募資格・部門:U-12(小学生)、U-15(中学生)、U-18(高校生)、U-25(大学・大学院・専門学生)部門で1〜3名の個人もしくはチーム
応募作品:「守り残したい環境、創りたい未来」をテーマに3分以内の動画を撮影
応募期間:8月17日~9月23日
最終プレゼンテーション大会:11月27日
各賞:環境大臣賞・特別賞・企業スポンサー賞
審査員:坂野晶氏(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事)、小澤紀美子氏(東京学芸大学名誉教授)、石田好広氏(目白大学人間学部児童教育学科長教授)、西海太介氏(一般社団法人セルズ環境教育デザイン研究所代表理事・所長)、環境省、特別協賛企業枠審査員(予定)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る