人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

木造建築講座 オンラインで開催 高知県立林業大学校2021年6月9日

一覧へ

建築家の隈研吾氏が校長を務める高知県立林業大学校(高知県香美市)は、7月〜11月、木造建築について学ぶオンライン講座を開催。各回異なるテーマ・講師による、全4回の公開講義で、建築実務者だけでなく、建築を学ぶ学生や森林・林業関係者など、木造建築に関心のある人の参加を募集している。

木造建築講座 オンラインで開催 高知県立林業大学校講師の腰原氏、安田氏、東氏(左から)

同講座は、様々な視点から木造建築について学べる内容のプログラム。計4回で実施される講座では、各回ごとに異なる講師が登壇。東京大学生産技術研究所教授の腰原幹雄氏、NPO法人サウンドウッズ代表理事の安田哲也氏、有限会社建築設計群無垢の東哲也氏や、株式会社久慈設計構造設計部担当部長の菅原昭一氏など、木造建築における経験豊富なスペシャリストが個別のテーマで講義を行う。

WEB会議システムZoomを活用したオンライン開催で、インターネットに接続できる環境であればどこからでも受講が可能。また、少人数制を採用しており、受講生の視点に合わせた講義となる。講師陣に直接質問できる質疑応答の時間も設ける。

木造建築講座 オンラインで開催木造建築講座 オンラインで開催

◎高知県立林業大学校オンライン木造建築講座 開催概要

日時
<第1回>7月2日19:00〜20:30[申込締切:6月25日]
<第2回>10月1日19:00〜20:30[申込締切:9月24日]
<第3回>10月15日19:00〜20:30[申込締切:10月8日]
<第4回>11月26日19:00〜20:30[申込締切:11月19日]

開催形式:オンライン開催※WEB会議システムZoomを使用予定

参加費:無料

定員:各50人程度(先着順)※要申込・定員になり次第締切

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る