福島市長がリアルタイムで回答「福島市企業立地オンライントップセールス」配信2021年6月21日
福島県福島市は6月25日、地方拠点の検討をする企業を対象としたオンラインイベント「福島市企業立地オンライントップセールス」を生配信で開催。福島市が持つ魅力や、各種助成制度等を案内し、木幡浩市長が参加者の疑問やコメントにリアルタイムで答える全国初の試みを行う。
コロナ禍とテレワークの普及により、企業立地の一極集中が見直され、地価の高い都心部から、事業所を郊外へと移転する企業が年々増加を続けている。福島市は、2019年まで毎年首都圏で開催してきた企業立地セミナーが開催できない中、新たなかたちで同市の魅力をPRするため、市として初の試みとなる「オンライントップセールス」の開催を決めた。
同イベントでは、地方拠点やサテライトオフィスの立地先としての福島市のメリットを伝え、より効率的な企業活動の判断材料となるよう、全国の自治体で初の試みとなる、オンラインでの「トップセールス」を開催。4月に拡充した助成制度や、公募中の工業団地「おおざそうインター工業団地F区画」、オフィス開設を支援する「ゆとり満喫ふくしまオフィス開設支援事業」について紹介する。また、参加者からの質問やコメントに対し、木幡市長がリアルタイムで回答する。
さらに、福島市に立地する企業トップと市長によるトークセッションも実施。市内工業団地に長く地盤を置き、福島市最大級の規模を誇る、福島キヤノン株式会社(福島市佐倉下)の相馬克良社長と、近年、福島市に事業所を立地した株式会社サンワ(埼玉県戸田市)の山川景子社長が、福島市での企業活動について、それぞれの立場から話す。イベントでは、福島市に立地するメリットを紹介する新感覚のショートムービーも初公開を予定している。
「福島市企業立地オンライントップセールス」
(クリックで拡大)
<「福島市企業立地オンライントップセールス」開催概要>
開催日時:6月25日13:30~14:30
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー形式)※福島市内から生配信
参加費:無料(事前申込み制)
内容:福島市長・木幡 浩によるトップセールス、リアルタイムQ&A、立地企業トップとのトークセッション
対象者:企業は参加可能
申込方法:申込フォームによるオンライン申請、または(電話)024-525-3723、(FAX)024-535-1401、(メール)kougyou@mail.city.fukushima.fukushima.jpで申し込む
締切:6月24日まで
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日