人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

「すまい」と生活困窮の実態 オンラインシンポジウムを開催 全居協2021年6月21日

一覧へ

全国居住支援法人協議会(村木厚子会長)は6月26日、オンラインで総会記念シンポジウム「どんなことがあっても住まいを失わない社会とは~居住支援の現在と未来~」を開催する。

コロナ禍で、それまで潜んでいた多くの問題が顕在化するなか、社会とのつながりを失い住まいも喪失するという深刻なケースが増えている。同シンポジウムでは、全居協が実施した調査研究等を素材にした居住支援の現在と未来を議論し、居住支援団体の使命を再確認する。

<開催概要>
日時:6月26日 14:00~16:30(予定)

参加費:無料

開催方法:Zoom ウェビナー開催

申し込み:ホームページから

内容:「居住支援はこれから何をすべきか」~居住支援の現在と未来~
<2020 年度調査事業中間報告>
・コロナ禍における居住支援のあり方
~住居確保給付金実態調査からみた現状課題~
居住支援の強化に係る費用対効果の調査分析委員会 座長 藤森克彦 (日本福祉大学 福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科教授)
・包括的居住支援とは何か~包括的居住支援システムの確立に向けた調査研究~
包括的居住支援の確立に向けた調査及び研究 委員長 大月敏雄 (東京大学 大学院工学系研究科建築学専攻教授 当会理事)
(コーディネーター:同会顧問、東京通信大学人間福祉学部 教授 高橋 紘士氏
(パネリスト:同会共同代表、元厚生労働事務次官、津田塾大学客員教授 村木厚子氏、特定非営利活動法人 ワンエイド 理事長 松本篝氏、一般社団法人合志市居住支援協議会 副会長、株式会社サンコーライフサポート 代表取締役社長 橋本一郎氏

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る