人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

宮崎県新富町の観光誘客や関係人口拡大へ PR動画を公開 こゆ財団2021年6月23日

一覧へ

宮崎県児湯郡新富町の地域商社、こゆ財団は6月21日、新富町への観光誘客や関係人口拡大につなげるPR動画4作品を公開した。

座論梅おじちゃん座論梅おじちゃん

動画シリーズは、アートを切り口に地域の魅力を発信する新富町の取り組みの一つ。地方の文化や産品を広め、働く場所をつくりだす持続可能な観光業の創出を掲げたSDGs8項目「働きがいも経済成長も」達成への貢献をめざしている。作品は、「座論梅おじちゃん」「ともにてをとり遊ぼうよ」「未来ゴール」「夕日だけが聞いてた」の4つで、こゆ財団のYouTubeチャンネルで公開している。

作品は、俳優や演出家として活躍していた本田誠人さんに監督や脚本を依頼したもので、本田さんが所属する「ユニットあんてな」のメンバーと新富町の町民が、町を象徴するスポットを舞台に出演している。それぞれの作品は、新富町に住む人の目線や日常の光景が題材。1月に急逝した本田さんの遺志を受けて制作された。

こゆ財団は11月から2022年1月まで、新富町内のさまざまな芸術・文化活動を通じて町の営みや多様な地域資源にスポットを当てるアートプロジェクト「新富芸術祭」を、実施を予定。今回のPR動画は、この期間で上映するほか、町内各所のモニターなどでも広く放映していく。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る