人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

「菓匠 右門」と川越産サツマイモを栽培 地産地消の取り組み開始 @FARM2021年7月2日

一覧へ

@FARMを運営する三共木工株式会社(埼玉県川越市)は6月15日、小江戸・川越の菓匠「右門」と共同で、サツマイモ植え付け体験を実施。生産者と製造者が、栽培から収穫、製造まで新しい形でのコラボレーションを実現し、川越を代表する銘菓を提供するとともに、地域の活性化に繋がる「地産地消」の新たな取り組みをめざす。

@FARMと右門のスタッフが参加したサツマイモ苗植え体験会@FARMと右門のスタッフが参加したサツマイモ苗植え体験会

当日は、@FARMと右門併せて総勢14人のスタッフが参加し、植え付けを体験した。@FARMは、約7000平方メートルのサツマイモ専用ほ場の一部に「右門」専用区画を設け、右門の芋菓子の原材料として使用するためのサツマイモを栽培していく。右門のスタッフは、植え付け体験前の土づくりなどの作業にも参加し、今後は栽培作業や収穫体験にも合同で行う。

10月末頃には、「@FARM×右門 秋のサツマイモ収穫祭」と題した収穫体験会での収穫を予定。右門では芋菓子として店頭販売を予定している。また、専用ほ場を拡大し、品種や大きさなどにこだわり、商品に適したサツマイモ栽培を引き続き共同で行い、同時に、@FARMではいちご狩りで培った集客、運営のノウハウを生かし、今秋一般向けにも「芋掘り体験」の実施も予定している。

サツマイモ植え付けを指導。黒Tシャツのスタッフが右門、赤Tシャツが@FARMサツマイモ植え付けを指導。黒Tシャツのスタッフが右門、赤Tシャツが@FARM

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る