食の商品企画・開発領域をDXで支援「FOODATA」提供開始 伊藤忠商事2021年7月12日
伊藤忠商事(株)は、食の商品企画・開発領域におけるDX支援サービス「FOODATA」の提供を開始。データ活用ソフトウェア・サービスを提供するウイングアーク1st(株)、食の味覚・香り・食感等の解析を手掛ける(株)味香り戦略研究所、消費者購買データの分析を手掛ける電通リテールマーケティングとの業務提携により同サービスを始める。
「FOODATA」サービスのイメージ
消費者ニーズがより多様化し、商品サイクルの短縮と食のパーソナライズ化が進み、商品企画・開発への期待値が高まる一方、負荷も増大している。また、フードロス問題に対応するバリューチェーンの再構築が求められる状況で、消費者のニーズを的確に捉えた商品をいかに早く市場に提供するには「勘と経験」をデータで裏付け、意思決定の精度とスピードを高めることが不可欠となる。
伊藤忠商事は、こうした動向に着目し、食品企業の商品企画・開発プロセスにおけるデータの有効活用を支援するサービスとして「FOODATA」を開発した。同サービスは、味・栄養・原材料等の食品に関する「モノデータ」と、ID-POS・意識・口コミ等の消費者の行動・嗜好に関する「ヒトデータ」を掛け合わせ、その分析結果をダッシュボードで可視化できるデータ分析ツール。開発過程では、メーカー・卸・小売業など約50社、200人以上の企画・開発・マーケティング・MD担当者が協力し、現場の声を反映させた。
「FOODATA」は、商品企画・開発プロセスの主要な取組課題であった、(1)「勘と経験」の裏付け、(2)データ分析作業の短縮、(3)データ取得コストの削減を実現し、効率的にアイディアを検証できる環境を提供することで、食品企業の商品企画・開発力の向上をサポートする。
同社は、「FOODATA」を起点に、商品拡販・原料調達・システム開発等の幅広いソリューションを提供。食のバリューチェーン上に散在するデータの収集・統合・活用のためのデータプラットフォームを構築し、食品業界全体のDX推進とバリューチェーンの価値向上をめざす。
重要な記事
最新の記事
-
米の1等比率 75.9% 精米歩留まりに懸念の声も2025年2月3日
-
鳥インフル 愛知で48例目 千葉で49、50、51例目2025年2月3日
-
【クローズアップ・25年度生乳需給】再び前年度割れ 6月にもバター追加輸入判断か2025年2月3日
-
JA貯金残高 109兆489億円 12月末 農林中金2025年2月3日
-
キャベツ、はくさい、ブロッコリー 野菜が消費者物価押し上げ 1月・東京区部2025年2月3日
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
全国の特産品を紹介 各ブースで活発に商談 JAグループ国産農畜産物商談会2025年2月3日
-
首都圏初 横浜開催の日本カーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「全日本卓球選手権大会」ダブルス日本一が決定「ニッポンの食」を贈呈 JA全農2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
農林中金がHAKKI AFRICAに出資 アフリカのタクシードライバー向け中古車マイクロファイナンス事業を支援2025年2月3日
-
台湾へイチゴ輸出 熊本空港活用し鮮度確保 JAかみましき2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】日本農業新聞(2月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日