人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

コロナ禍の夏休みで自由研究を応援 特設ページ「村上農園 自由研究部」開設2021年7月16日

一覧へ

株式会社村上農園は7月15日、公式サイト内に特設ページ「村上農園 自由研究部」を開設。夏休みの自由研究のテーマ選びに活用できるよう、自宅にいながらオンラインで最新の植物工場を見学できる動画コンテンツをはじめ、短期間で植物の成長を観察できSDGsも学べる動画コンテンツを集めた。

コロナ禍の夏休みで自由研究を応援 特設ページ「村上農園 自由研究部」開設

同社の主力商品のひとつ「豆苗」は、植物工場で生産されており、生産施設の一般公開はしていないが、自由研究の参考になるよう、豆苗で国内最大規模の「山梨北杜生産センター」(山梨県北杜市)における生産の様子を、わかりやすい動画にまとめた。動画を見ることで自宅にいながら最新の植物工場を見学できる。

また、豆苗は、調理で残った根元部分を水に浸して育てれば、新しい芽が伸びてくる再生栽培で再び食べることができる。同サイトでは、豆苗以外にも根元やヘタで再生栽培ができる野菜がないかを調べた実験を動画で紹介。そのまま生ゴミとして捨てられがちな野菜の切れ端を再生栽培に活用することで、身近なSDGsを体験できる。

植物の観察を自由研究のテーマにする際、栽培には時間がかかるが、豆苗の再生栽培は、1〜2週間と短期間で元の大きさ程度に育つため、夏休みの後半からでも間に合うのもうれしいポイント。「村上農園 自由研究部」は、豆苗の再生栽培のコツを動画で紹介するほか、「豆苗は何回再生できるのか?」「豆苗を土に植えて再生してみよう」など、再生栽培をベースにした様々な実験を紹介している。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形PC

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る