人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

関係人口創出「おてつたび」受け入れ先が全国47都道府県に拡大2021年8月18日

一覧へ

地域の季節的で短期的な人手不足をきっかけに関係人口を創り出すマッチングサイト「おてつたび」を受け入れる地域が全国47都道府県に拡大。同サイトを運営する株式会社おてつたびは、引き続き受け入れ先を募集している。

関係人口創出「おてつたび」受け入れ先が全国47都道府県に拡大

「おてつたび」は、お手伝い(仕事)と旅を掛け合わせた造語で、地域の短期的、季節的な人手不足で困っている農家や旅館などの事業者と、「知らない地域へ行きたい」「仕事をしながら暮らすように旅したい」など地域に興味がある若者をマッチングするwebプラットフォーム。参加者は、仕事を手伝うことで事業者から報酬を得られるため、旅費自体の削減が可能となる。同社は、誰でも簡単に知らない地域で仕事をしながら旅をすることで、お手伝いを通じて地域や事業者のファンになって帰るような世界をめざしている。

おてつたびを利用するまでその地域をほとんど知らなかった参加者が6割以上。おてつたびの受け入れは地域外の人に町を知ってもらう機会にもなっている。また、6割以上の参加者がおてつたび終了後に地域を再訪しており、移住につながった事例もある。参加後は地域への印象について約9割が「とても良くなった」「良くなった」と回答している。おてつたび先への受け入れ先の登録・募集の掲載は無料。問い合わせ・相談は以下サイトから。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形PC

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る