熊谷市で「夏に強い」大型水耕栽培プラント稼働 グリングリン2021年8月18日
夏の暑さで全国的に知られる埼玉県熊谷市で営農する株式会社グリングリンは7月14日、約900坪の夏に強い大型水耕栽培プラントを稼働し、ベビーリーフなどの生産を始めた。
夏でも赤く色づく赤しそ
夏の猛暑や豪雨による水害、大雪など、野菜の生産現場で異常気象は大きなリスク。同社は、野菜の安定供給を続けるため、これらの対策ができる設備を複数導入した水耕栽培プラントを新たに稼働した。
夏の高温対策としては、室内換気システムによりハウス内室温の換気・冷却を徹底。大型の冷水チラー(冷却水循環装置)で栽培溶液を冷却するとともに、現ハウスの2倍容量の冷蔵保管庫を設置。出荷前の野菜を効率的に冷却している。また、冬の低温対策としては、大型のボイラーを4台設置し、厳冬期の凍結などを防ぎ、栽培溶液の水温を上げる大型昇温ボイラーを導入するなど野菜の成長を促進・安定させる。
年間を通しての対策として新しい水耕栽培プラントは、強力な栽培溶液循環ポンプにより、溶液と酸素の供給量を増幅しており、野菜のより確かな成長を見込んでいる。また、ハウスの開閉部すべてに、防虫ネットを設置。ハウス外部からの害虫侵入をできる限り防いでいる。さらに、温度センサー、雨滴センサー、日射センサーによりハウス内温度・湿度を自動でコントロールすることで、野菜の生育により良い環境を保つことができる。
同プラントでは、スイートバジル、春菊の栽培・出荷を新たに開始。新設備を導入により、年間を通して野菜のクオリティ向上、安定生産をめざす。また、現在の野菜生産量の約1.5倍〜2倍の生産量を見込んでいる。
肥料管理は自動で
重要な記事
最新の記事
-
【クローズアップ・25年度生乳需給】再び前年度割れ 6月にもバター追加輸入判断か2025年2月3日
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
首都圏初 横浜開催の日本カーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「全日本卓球選手権大会」ダブルス日本一が決定「ニッポンの食」を贈呈 JA全農2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
農林中金がHAKKI AFRICAに出資 アフリカのタクシードライバー向け中古車マイクロファイナンス事業を支援2025年2月3日
-
台湾へイチゴ輸出 熊本空港活用し鮮度確保 JAかみましき2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】日本農業新聞(2月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
「チンジャオロースまん」特価で12日まで販売中 JAタウン2025年2月3日
-
【今川直人・農協の核心】期待したい共同利用施設の再編集約2025年2月3日
-
石破版の列島改造は中国を参考に【森島 賢・正義派の農政論】2025年2月3日
-
乾田直播での計画的雑草防除を支援「ノビエ葉齢判定アプリ」公開 農研機構2025年2月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(2月1日付)2025年2月3日