人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

「マルシェル by goo」農家を応援するコラボ企画開始 NTTレゾナント2021年8月20日

一覧へ

NTTレゾナントは8月19日、ストーリー型作品マーケットサービス「マルシェル by goo」で、複数の農業プロジェクトや企業との共同企画として「農業女子プロジェクト」「農プロデュース リッツ「農GIRL農LIFE」の3団体と実施。各プロジェクトなどで活躍する農家がマルシェルで農作物を出品し、goo blogで日々の生産過程や生産者の想いなどを発信する。

「マルシェル by goo」農家を応援するコラボ企画開始 NTTレゾナント

「マルシェル」は、18年間運営してきた「goo blog」のノウハウを生かしたストーリー型作品マーケットサービスとして、2020年3月に提供開始。同サービスは出品時、商品ページにgoo blogの記事をひもづけることで、購入者に商品の制作過程や想いを伝え、共感を得ながら商品を販売できる。

新型コロナウイルスの影響で、リアルでの販売機会などが失われ、「マルシェル」は新たな販売機会を求める人々を応援するコラボ企画を進めている。第1弾の大阪デザイナー専門学校、第2弾の凛九とのコラボに続き、第3弾として今回は、農家とのコラボが実現した。同企画に参加する農家の多くは、Webでの農作物販売を検討するなかで、個別にショップを立ち上げるハードルの高さや、ショップ開設後の発信力に課題を感じていた。マルシェルとのコラボでは、商品に「農作物ができるまでのストーリー」という付加価値をつけることで、より農作物に親しみを持って購入してもらうことをめざしている。

「農業女子プロジェクト」の女性農家は、女性農業従事者への注目度を上げようと参加。マルシェルでは、各団体で活躍中の農家が出品した農作物の生産過程や魅力をブログで発信し、より農作物と農家を身近に感じられる。元々goo blogのブロガーとして活躍し、マルシェルでも農作物を販売する「農プロデュース リッツ」代表の新谷氏は、「初めてネット販売に挑戦する人も多い。今回の出店を機会にこれからどんどん自社農産物、自分たちの仕事の様子をアピールして欲しい。私自身goo blogを通じて応援してくださる方、一度ご縁のあった方と繋がり続けることが出来ている。農家の皆さんにも良い出会いがあれば」と期待を寄せている。マルシェルは、3つ目の農業応援コラボとして、8月下旬に「農GIRL農LIFE」との共同企画も公開予定。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る