人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

リターンは丹波篠山特産の黒枝豆 農業を楽しむ新感覚キャンプ場がCF開始2021年8月23日

一覧へ

兵庫県の丹波篠山で、「農業を楽しめるキャンプ場」を手がけるcoco sasayamaは8月20日、クラウドファンディングの「CAMPFIRE」でプロジェクト「小さなキャンプ場+名産品の黒枝豆で、丹波篠山を活性化したい!」を開始。9月20日まで50万円を目標に支援を募っている。

丹波篠山の黒豆畑丹波篠山の黒豆畑

丹波篠山は兵庫県の北部にある自然あふるのどかな町。黒豆や山の芋、栗などの農作物が有名で、特に寒暖差の大きい篠山盆地で育まれる黒豆は名産品として全国的な人気がある。coco sasayamaは、丹波篠山の辻という町を拠点に2020年から「農業を楽しめるキャンプ場」を作り始めた。クラウドファンディングでは、名産品の黒枝豆を全国に届け、コロナ禍で人通りの減った篠山の活性化をめざす。

リターンは、9月に収穫する篠山の新米と黒枝豆をセットにした「豆ご飯セット」や篠山の地ビールと黒枝豆をセットにした「晩酌セット」 など、黒枝豆を中心としたリターンを各種用意している。今後は、10月上旬に「農業を楽しめるキャンプ場」をプレオープン予定。また、10月中旬に黒枝豆を収穫し、リターンは、10月下旬から順次配送予定。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形PC

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る