「第3回九州沖縄経済圏スマートフードチェーン事業化戦略会議」開催 農研機構2021年8月24日
農研機構は9月28日、「第3回九州沖縄経済圏スマートフードチェーン事業化戦略会議」を福岡市で開催。参加人数を限定した会場とweb配信で実施する。
同会議は、九州沖縄経済圏の農業・食品産業の競争力の強化につながる共同研究課題について、事業化に向けた成果とロードマップなどについて説明する。2019年7月に開いた「九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト発表会」の後、農研機構は各プロジェクトについて共同研究機関などと研究の進展を図るとともに、九州沖縄経済圏の農業・食品産業界等のニーズを確認。新たなプロジェクトのテーマについて協議を重ねてきた。今回は、これらの活動結果について報告する。
<開催概要>
日時:9月28日13時00分~16時30分
場所:電気ビルみらいホール(福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館4階)
参加費:無料
開催方法:会場60人(招待制)とweb 配信
<内容>
(1)主催者挨拶 農研機構理事長 久間和生氏
(2)来賓挨拶 一般社団法人九州経済連合会会長 倉富純男氏、農林水産省九州農政局局長 宮崎敏行氏、経済産業省九州経済産業局局長 後藤雄三氏
(3)九州沖縄経済圏スマートフードチェーンにおける実用化に向けた取り組み 本部 総括執行役 兼 事業開発部長 田中健一氏
(4)各課題研究成果の説明
1)輸送中のかんしょ腐敗問題の対応 九州沖縄農業研究センター所長 森田敏氏
2)かんしょの基腐病対策技術 植物防疫研究部門所長 眞岡哲夫氏
3)イチゴの輸出促進に向けた課題解決と産地拡大 九州沖縄農業研究センター所長 森田敏氏
4)牛肉輸出拡大に向けた生産基盤強化技術開発 畜産研究部門所長 高橋清也氏
5)緑茶新品種「せいめい」の産地形成と高品質・安定供給技術 果樹茶業研究部門所長 湯川智行氏
(5)講評 一般社団法人九州経済連合会名誉会長 麻生泰氏
(6)閉会挨拶 農研機構理事 折戸文夫氏
重要な記事
最新の記事
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「チンジャオロースまん」特価で12日まで販売中 JAタウン2025年2月3日
-
富山県にコメリパワー「宮野店」23日に新規開店2025年2月3日
-
雪印メグミルク創業100周年 新ロゴ・コーポレートスローガンを発表2025年2月3日
-
2月の食品値上げ1656品目 2025年の値上げは前年比9割増ペース 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年2月3日
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日