人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

居酒屋 深刻さ延々と-外食産業動向2021年8月27日

一覧へ

日本フードサービス協会は7月の外食市場の動向を8月25日に発表した。「営業努力にもかかわらず、明るい兆しはいつ見えるのか」としている。

7月は緊急事態宣言とまん延防止措置が沖縄、大阪、首都圏などに適用され、下旬には五輪も開会した。

そのなかで持ち帰り需要が強みのファストフードが外食全体をけん引した。ファストフード全体の売上は前年比108.6%、コロナ禍以前の1昨年比でも103.9%と持ち直している。五輪の自宅観戦でテイクアウトとデリバリーが増えた。

一方、ファミリーレストランは営業時間短縮や酒類提供禁止をテイクアウトやデリバリーでカバーし切れず、売上は昨年の93.5%、一昨年比では71.2%となった。焼肉店では酒類提供制限で休業を選択した店も多く、売上は86.5%にとどまり、一昨年比では80.4%だった。

パブ・居酒屋は厳しい。「パブ・ビアホール」の売上は57.4%。「居酒屋」は62.6%となった。全体では61.5%で一昨年比ではわずか30.0%だった。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る