人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

昆虫食品クロステックコンソーシアム「ネオアクシス」始動 高崎経済大×東京農大2021年10月15日

一覧へ

高崎経済大学の飯島明宏教授と東京農業大学の佐々木豊教授の共同提案で、昆虫食品研究開発クロステックコンソーシアム「ネオアクシス」が設立。昆虫食品産業全体の課題整理や企業・団体の連携支援、教育・研究を中心とした情報発信と社会理解をめざす。

コンソーシアム概要コンソーシアム概要

「ネオアクシス」は、様々な分野の技術のシナジーによって持続可能な新しいフードサイクルの実現をめざすオープンイノベーションの舞台。昆虫をハブとした、新しい農業システム、資源・エネルギー循環、フードサービスの融合と社会実装に必要な枠組みについて探究し、食と環境をめぐる諸課題の解決となる「NeoAxis(新機軸)」となることをめざしている。

環境教育が浸透している欧米を中心に昆虫食品が認知・一般化されつつあるが、日本では昆虫食文化があったものの、一般食品として浸透していない。また、SDGsやSociety5.0の新事業としても昆虫生産や食品開発は注目されているが、日本ではビジネスに見合う市場規模・産業として成り立っていない。昆虫食や昆虫代替タンパク質を日本で新たな産業として成り立たせるには制度や技術開発、社会理解の上で課題が多い。

このほどコンソーシアムを立ち上げた高崎経済大の飯島教授は「FUTURENAUT」を、東京農大の佐々木豊教授は「うつせみテクノ」をそれぞれ立上げ、複数企業・団体と協力して活動してきた。現状を大きく打破・産業の活性化を果たすためのキーワードは、「クロステック」と「オープンイノベーション」であるとの共通認識から、昆虫食品産業のための開かれたコンソーシアムを設立。いかにオープンに、昆虫食品産業全体の活性化に向けて責任のある取り組みができるかが問われる中、賛同する企業、団体、研究者の参加を呼びかけている。

設立協力機関は次の通り。・飯島明宏(高崎経済大学)、佐々木豊(東京農業大学)、櫻井蓮(FUTURENAUT)、秋山大知(うつせみテクノ)、伊藤忠食糧、太陽グリーンエナジー、RON、群馬県産業経済部(未来投資推進室)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る