人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

食品ロス削減に取り組む学校給食のヒミツ 都内小学校で特別授業実施 葉隠勇進2021年10月21日

一覧へ

葉隠勇進は9月17日、学校給食を受託する東京都港区の小学校で実施する3年生の総合学習に招かれ、「SDGsと給食」をテーマに特別授業を実施。SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」の達成を目標に掲げる同社の食品ロスの削減につながる取り組みについて伝えた。

港区の小学校で行われた特別授業の様子港区の小学校で行われた特別授業の様子

食品ロス削減の取り組みは、国連が2030年までによりよい世界を目指すために掲げる行動目標「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に大きく関わる。今回の小学3年生のクラスでは、総合学習の時間で、毎日食べている「給食」に焦点を当ててSDGsを考えることになり、同校の給食を調理する葉隠勇進が、依頼を受け、独自のSDGsにつながる取り組みを授業で紹介した。

食品ロス削減で最も大切なことは、食材を大切に使い切り、残さずに食べること。授業では、同社が給食調理の際に、食材を余すところなく使うために実施している無駄のない切り方や、野菜の皮をスプーンで剥くなどの取り組みを紹介した。また、児童が完食できるように、おいしく盛り付ける工夫や、食べやすい味付けをするなどの工夫も伝えた。

児童らは給食が、とても食材を大切にしながら、完食できるように考えられて作られていることを知り、「調理や下処理に興味が湧いてきたので調べてみたい」「いつも食べている給食のことを知って、これからも残さずに食べていきたい」と感想を述べた。また、担任の先生からは、「今回はとても勉強になった。元々子どもたちは給食には強い興味を持っていたが、特別授業の後、給食の作り方や野菜の下処理の方法について自発的に調べたいと言ってきた子もいて、SDGsに関心を持つ大きなきっかけになった」と話した。

特別授業の同社担当者は「食品ロスを減らすことは、健康な食習慣や栄養バランス、食の安全・安心、調理方法、食文化など幅広い分野に関する食育の中でも、重要なテーマ。今回の特別授業を通じて、児童がSDGsと給食の取り組みに興味を持ってくれたことが大変うれしかった。これからも社員一丸となり、『大切な人のために作る愛情いっぱいの調理とサービス』を届けていきたいと強く感じた」と話している。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る