人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

毎日きのこ料理で腸内環境に変化 3社協働プロジェクトで科学的に評価2021年10月21日

一覧へ

きのこの研究・開発・生産・販売を手がける「ホクト」と、食を起点にウェルビーイングな未来をつくる「オレンジページ」、腸内環境を適切にデザインすることで病気ゼロをめざす「メタジェン」の3社は協働で、きのこ料理を毎日食べた人の便通と腸内環境を調べるプロジェクトを実施した。

毎日きのこ料理で腸内環境に変化 3社協働プロジェクトで科学的に評価

腸内環境を改善することは、全身の健康維持に繋がる。腸内の有益な菌の栄養源となり、腸内環境を改善する「食物繊維」が注目されており、食物繊維が豊富なきのこは腸内環境に良い食材として、その健康効果が実証されている。しかし、実際にきのこ料理を毎日食べた人の腸内環境がどのように変化するかの試験はないため3社協働で、きのこ料理を2週間毎日食べた人の便通と腸内環境を調べるプロジェクトを実施した。

同プロジェクトは、腸内環境と健康を考える「腸活部」を展開するオレンジページファンのコミュニティサイト「オレンジページサロンWEB」の一環として「きのこ腸活チャレンジャー」を募集。集まった便秘気味のモニター10人に2週間毎日きのこをおよそ1パック分自由に料理して食べてもらい、便通に関するアンケートとメタジェンの次世代腸内環境評価サービス「MGNavi(R)」を利用して腸内環境の解析を行った。その結果、実際にきのこを日常の料理に加えて食べることで、便秘症状の改善や、腸内細菌の多様性が向上するなど、腸内環境にも良い効果があることを確認した。詳しい結果はオレンジページサロンWEBで発表。

さらに、連動企画として、オレンジページサロンWEBで「きのこ料理の写真」と「おなかすっきり体験」の投稿を募集中。同プロジェクトを通して、きのこで菌活することで、腸内環境に良い効果が得られることを発信していく。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る