小田原市と鳥獣被害対策で協定締結「ハンターバンク」開始 小田急電鉄2021年11月11日
神奈川県小田原市と小田急電鉄は11月10日、「鳥獣被害対策の推進に関する協定」を締結。獣害問題の解決策として、農林業者とハンターのマッチングサービス「ハンターバンク」を小田原市内で展開する。
鳥獣被害対策で協定を結んだ小田原市の守屋輝彦市長と小田急電鉄の星野晃司社長
小田急電鉄が沿線の地域課題の解決策として事業化を進める「ハンターバンク」は、生物多様性の確保を目的とし、SDGsの目標15「陸のゆたかさも守ろう」の達成をめざすサービス。狩猟の継続・活性化を通じて農林業や生態系に影響を及ぼす獣害問題を解決するため、鳥獣被害に悩む農林業者とハンターのマッチングと狩猟の効果的なサポート等により、持続可能な獣害対策の実現をめざしている。
「ハンターバンク」のサービスイメージ
2020年8月以降、小田急電鉄は小田原市の協力のもとハンターバンクに係る実証実験を行い、需要調査や価格設定の妥当性などの検証とともに、詳細なサービス設計をすすめてきた。今後は、小田原市内で本格展開することで、市内の獣害対策や豊かな自然の維持保全、生物多様性の確保に向けて努め、獣害対策の新たなモデルを確立する。
実証実験の様子
小田原市内で実施する「ハンターバンク」は、11月10日から本格開始。ハンター(狩猟者)が負担する費用は月額基本料金1500円と月額プラン料金2~3万円で、農林業者とのマッチング、狩猟に必要な道具のレンタル、有害鳥獣駆除捕獲の許可申請の代行、ベテラン狩猟者等によるサポートが含まれる。小田原市内の早川、片浦、大窪で事業を始め、順次小田原市内全域に展開する。金額はいずれも税込。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
生産者・消費者協議会「第14回青果フォーラム」開催 パルシステム連合会2025年10月17日
-
リジェネラティブ農業「種まき体験プログラム」藤沢市で初開催2025年10月17日
-
ランチにキウイで栄養課題に挑む オイシックスと特別コラボ実施 ゼスプリ2025年10月17日
-
デルフィニウムの新シリーズ「キャンドルiQ」3品種を発売 サカタのタネ2025年10月17日
-
カインズ オリジナル商品・取り組みが「グッドデザイン賞」を受賞2025年10月17日
-
「北海道くしろのふれあい祭り 秋の収穫祭」開催2025年10月17日
-
「第7回冷凍レシピコンテスト」結果発表 日本野菜ソムリエ協会2025年10月17日