松戸市の唐澤さんが育てる特産「矢切ねぎ」を特集 ちば食べる通信12月号2021年11月26日
千葉県の魅力ある生産者を伝え、その栽培した食品を届ける「ちば食べる通信」は、12月号は松戸市の誇る特産品「矢切ねぎ」を特集。矢切地区でねぎの栽培が盛んになった理由や歴史や生産者のこだわりの育て方など、生産者の唐澤圭輔さんの想いを込めて伝える。
千葉県松戸市は東京都接するベッドタウンで、人口は50万人に達する勢い。江戸川と坂川という2本の河川が通る矢切地区は土地が低く、水分を多く含む土壌の特徴を生かしてねぎが盛んに栽培されている。常磐線や北総線の電車が通り、外環道も通るこのエリアに広大な畑が広がる様子は、一見の価値があり、松戸の残したい風景の一つとなっている。
「矢切ねぎ」は、甘さと太さに特徴があり、東京の料亭や飲食店で使われ、松戸市民でも食べる機会が少ないブランドねぎ。同誌12月号では、サラリーマン家庭に生まれ、自分で土地を借りて新規就農した唐澤さんの土づくりからのこだわりや、地元の人に伝えたい「矢切ねぎ」のおいしさなどを伝えている。創刊2年目を迎える同誌12月号では、A4カラー20ページの特集冊子とともにの甘味がのった矢切ねぎが届く。12月号の申し込みは、12月8日の正午締切。発送は1月上旬からの予定。
ねぎ畑が広がる矢切地区
重要な記事
最新の記事
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日
-
サカタのタネの春キャベツ「金系201号」発売60周年 JA全農かながわがPRイベント開催2025年1月31日
-
数量増、金額増 緑地・ゴルフ場向け農薬出荷実績 2024農薬年度2025年1月31日