ベゴニア『Viking Explorer Roseon Green』がAASで金賞獲得 サカタのタネ2021年11月26日
サカタのタネが開発したベゴニア『Viking Explorer Roseon Green』(バイキングエクスプローラーローズオングリーン)が、世界2大花き品評会の一つで「オールアメリカセレクションズ」(AAS)のコンテナ栽培部門でゴールドメダルを獲得した。
AASで金賞獲得した『Viking Explorer Rose on Green』
AASでエントリーされた品種は、さまざまな気候区分を持つ北米各地の試験場で審査され、高いスコアを得た品種が受賞品種に選ばれる。ゴールドメダルは中でも極めて評価の高い品種が選ばれ、該当のない年も多い。
同社は、2020年発表のAASでもジニア「プロフュージョンレッドイエローバイカラー」が業界として17年ぶりにゴールドメダルを獲得しており、2年連続でサカタ品種がゴールドメダルに選ばれ、品種開発力の高さを世界に示した結果となった。
「Viking」(バイキング)シリーズは、同社が2019年からヨーロッパや北米、中国を中心に販売を開始した種間雑種2のベゴニア。鉢によっては草丈1メートルほどにもなる大型のベゴニアで、真夏の暑さや乾燥に強く、長期間花を楽しめることなどが欧米を中心に評価されている。
ゴールドメダルを獲得した『Viking Explorer Roseon Green』は、耐暑性など「バイキング」ならではの特性を持つうえ、この種のベゴニアにはなかったクリーピングタイプ(ほふく性)の草姿で、鮮やかなローズの花色と光沢のある緑葉の品種。特に欧米の園芸ではハンギングバスケットや窓下装飾の人気が高く、クリーピングタイプで鉢からしだれる草花には高い需要がある。『Viking Explorer』シリーズによって新しいベゴニアの用途が広がり、新規市場の開拓やベゴニア自体の価値向上につながることが期待される。
『Viking Explorer Roseon Green』の日本での販売は未定。2021年から北米、ヨーロッパで種子を販売しており、今後アジアなど順次販売地域を拡大する。
重要な記事
最新の記事
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日
-
サカタのタネの春キャベツ「金系201号」発売60周年 JA全農かながわがPRイベント開催2025年1月31日
-
数量増、金額増 緑地・ゴルフ場向け農薬出荷実績 2024農薬年度2025年1月31日
-
北海道と熊本県内に無料RTKサービスの提供開始 HOSAC2025年1月31日