精米歩合1%「楯野川 純米大吟醸 光明」特別ECサイトオープン 楯の川酒造2021年11月29日
楯の川酒造は11月29日、酒米を約75日・1800時間かけて精米歩合1%まで磨き上げて1ミリの米を醸造した「楯野川 純米大吟醸 光明」の特別販売サイトをオープン。これと連動し、タクシー車内で放映するコンテンツ番組「more 1 meter」で「1mmの米に託す日本酒の未来」を限定配信する。
楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦
楯の川酒造は、2010年から精米歩合50%以下の純米大吟醸のみを醸造する蔵元として酒造りを行っている。特に原材料である「酒米」にこだわり、全量自社精米するとともに地元契約農家からの仕入れで8割を占める。
契約栽培は、2005年に10人の農家と約13ヘクタールから始まり、2020年時点では23人に拡大。作付面積は東京ドーム約15個分に相当する69.4ヘクタールとなり、規模を拡大している。
「楯野川 純米大吟醸 光明」は、日本酒の新たな価値を創出するため前人未到の精米歩合1%を実現。2017年に「出羽燦々」を使った光明を販売し、2019年には酒米の王様「山田錦」を使った光明を販売。当初の販売当時は極限られた量での生産だったが、ノウハウを重ねながら少しずつ製造量を増やしている。
「光明」は、日本酒カテゴリーでは数少ない高価格帯の商品で、海外からの需要も高まっており、1月から11月中旬までの販売数は前年比122%で推移。新設した特別販売サイトでは、「光明」の裏側のストーリーや作り手の思いを伝えている。
ECサイトのオープンと連動し、11月29日から計3週間にわたりタクシーサイネージ内で動画を放映。6代目蔵元の佐藤淳平氏が精米歩合1%へチャレンジした「光明」に込めた1ミリの米に託す日本酒の未来について30秒の動画で語っている。
重要な記事
最新の記事
-
その昔の季節の行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第335回2025年4月10日
-
「品薄単価高」バブルがはじけた切り花の3月相場【花づくりの現場から 宇田明】第57回2025年4月10日
-
酒米・エサ米・てんてこまい【小松泰信・地方の眼力】2025年4月9日
-
人手不足、コスト増にトランプ関税まで 日本経済は「倒産増」時代 返済で困った時使える「農業負債関係資金」2025年4月9日
-
米の高温耐性品種 42府県で作付け 20万ha超える 24年産2025年4月9日
-
【JA人事】JAめまんべつ(北海道)新組合長に髙橋肇氏(4月8日)2025年4月9日
-
新潟市西区こども農業体験「田んぼの生きもの調査」参加者募集 5月25日に実施 JA全農にいがたが協力2025年4月9日
-
JA全農「世界男子カーリング選手権大会2025」日本代表チームを食で応援2025年4月9日
-
スウェーデンとの交流に 玉名市に協賛品を贈呈 JAたまな2025年4月9日
-
庭先いちじくがブランド品に 多伎いちじくセット JAしまね・出雲地区本部2025年4月9日
-
冬に華やかな花咲かす「啓翁桜」 大吟醸とセットで JAさがえ西村山2025年4月9日
-
千曲川源流域で育つおいしいリンゴをジュースに 恵まれた気候、生産者も熱意 JA佐久浅間2025年4月9日
-
農中信託銀行がProgmat, Inc.に出資2025年4月9日
-
日本のキュウリ ゲノム配列を初めて高精度で解読 農研機構2025年4月9日
-
害虫忌避剤プロヒドロジャスモンを用いたアザミウマ防除 SOPを公開 農研機構2025年4月9日
-
『農研機構技報』第17号発行 特集「AIの農業現場への実装をめざして」2025年4月9日
-
「ドローン空輸」サービスを提供 日本ドローンビジネスサポート協会2025年4月9日
-
「プレ節」10周年感謝の東京駅サンプリング企画が愛媛広告賞にて最優秀賞受賞 マルトモ2025年4月9日
-
東京都中央卸売市場世田谷市場 青果物仲卸業者を募集2025年4月9日
-
春の贅沢メロンパフェ2種 9日から登場「果房 メロンとロマン」青森県つがる市2025年4月9日