森林伐採進行状況を衛星データで可視化「GRASP EARTH Forest」開発 リッジアイ2021年12月7日
株式会社Ridge-iは、森林伐採の進行状況を可視化できるアプリケーション「GRASP EARTH Forest」を開発。全世界で森林伐採が行われた箇所を発見できるようになり、持続可能な森林管理などSDGsに資する事業支援として活用できる。
「GRASP EARTH Forest」で千葉県の大規模森林伐採を検出した結果
同社は、自治体などが抱える違法伐採や森林荒廃化の進行による土砂災害の発生などの課題を解決するため、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を手がけている。新開発のアプリケーション「GRASP EARTH Forest」は、森林伐採があった範囲に加え、その時期なども検出でき、地球上のあらゆる箇所の森林伐採状況を可視化できる。ヨーロッパの光学衛星Sentinel-2の観測データを使い、約1週間の周期で全地球の変化を捉えることができる。
「GRASP EARTH Forest」を用いて、千葉県南部の大規模開発による変化を検出したところ、2018年1月から2021年1月にかけて大規模な森林伐採が行われたであろう箇所を図の赤い箇所が、示している(図1)。Google Mapの航空写真で確認すると、メガソーラー発電所が建設されている様子を見ることができた。さらに、この変化がいつ生じたのかを把握することも可能となる。
「GRASP EARTH Forest」を応用することで、森林保護地域での違法伐採や、許可量を超過した伐採の自動検出に活用でき、環境保全の一環として、森林の荒廃化が進行したエリアを検出。植林候補地を発見することで、SDGsに資する事業支援につながる。問い合わせとトライアル版の申し込みは、下記詳細ページを参照。
(図1)千葉県南部の森林伐採エリア検出結果
重要な記事
最新の記事
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日
-
「和香牡丹 天衣 スパークリング」ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞 三和酒類2025年4月11日
-
「農機具王」兵庫県豊岡市に中古農機具の買取営業所を開設2025年4月11日
-
「第3回全国トマト選手権」ラージ部門最高金賞は佐賀県「西村洋介が育てました。」2025年4月11日
-
「こんな野菜ができたらいいな!」アイデア募集キャンペーン実施 サカタのタネ2025年4月11日
-
農業の転換点 正確な情報発信を 大会決議実践で「JAを前に」 山野会長2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス提供「収穫」が7割 単価は面積当たり2025年4月10日